文具雑貨はんこコラム

フィルター

すべてクリア

システム手帳の使い方アイデア10選!おすすめのサイズや便利なリフィルも紹介

システム手帳の使い方アイデア10選!おすすめのサイズや便利なリフィルも紹介

公開日:2024.4.22 最終更新日:2024.10.30 自分仕様にカスタマイズできるシステム手帳は、アイデア次第でスケジュール帳以外にもさまざまな役割を担ってくれる文具です。 今回の記事では、システム手帳の意外な使い方を10パターン紹介します。 今使っていないシステム手帳の再活用にもなるので、使い方アイデアの参考にしてみてください。 ビジネスでのシステム手帳の使い方や選び方はこちらの記事で解説☆ 合わせて読みたい 失敗しないビジネス手帳選び!仕事ができる人のシステム手帳の使い方も解説 システム手帳のメリット システム手帳は自分用にカスタマイズできるのが強みですが、他にも下記のようなメリットがあります。 綴じタイプの手帳よりコスパが良い ライフスタイルの変化に応じて中身を入れ替えられる システム手帳はカバー部分が重厚に作られているなど一見高めの印象ですが、2年目以降は中身を入れ替えるだけなので1年ごとに買い替える「綴じタイプ」の手帳よりコスパが良いです。 またレフィルを足したり抜いたりすれば、結婚や出産、独立などライフスタイルの大きな変化にも対応できます。 多様な使い方におすすめなサイズとは? システム手帳にはさまざまなサイズがあります。 たくさん書き込みたい人にはA5サイズ(148×210mm)がおすすめです。A4の半分のサイズで持ち歩くには少々大きめですが、スケジュール管理やアイデアが浮かんだときのメモ書きなどたっぷり書き込めるのが魅力。 持ち歩きしたいならB6サイズ(128×182mm)やミニ6サイズ(80×126mm)がおすすめです。 とくにバイブルサイズと言われるB6は人気のサイズでリフィルも多く、使い方のアイデアが広がります。 システム手帳の使い方が広がるアイデア10選 スケジュール帳としても便利なシステム手帳ですが、アイデアを膨らませるとシステム手帳の魅力をもっと引き出すことができます。 意外なシステム手帳の使い方を10パターン紹介します。アイデアを活かして、今は眠ってしまっているシステム手帳を再度使い始めてみませんか? 防災ノート 地震や記録的豪雨など、日本では毎年大きな自然災害が発生しています。 そんな未曾有の災害に備えるため、かかりつけ医や持病、緊急連絡先などをまとめたノートをつくっておきましょう。 防災バッグの中身や、保存食の賞味期限の管理などもひと目で確認できて便利です。緊急時はパニックになりがち。防災ノートは冷静に安全に行動できる助けにもなります。 おすすめ商品はこちら↓ 【バイブル】防災ノート | mukuri |心を満たす手帳屋さん (stores.jp) 写真日記 今はスマホで簡単に写真が撮れます。そのため、大切な思い出やベストショットなどの写真も多くの画像データに埋もれてしまいがち。 残しておきたい写真はプリントアウトして、写真日記で残すのがおすすめです。 モバイルプリンターを使えば、スマホで撮った写真も簡単にプリントアウトできます。写真が劣化しないようにラミネート加工されているものもあり、写真日記にも適しています。 写真日記におすすめのモバイルプリンター☆ 【楽天市場】(フォト用紙20枚付き!)キヤノン フォトプリンター ミニフォトプリンタ セルフィー スクエア SELPHY SQUARE QX10(WH)ホワイト プレゼント 収納 レシピ おしゃれ ましかくサイズ スマホ スマホプリンター シールプリンター モバイルプリンター(Canon)(デジタルライフ):デジタルライフ (rakuten.co.jp) ダイエット記録 ダイエットは継続が大切です。また自分に合うダイエット法を見つけるのも成功には必要不可欠。 生理前や仕事の疲れ、ストレスでやけ食いしてしまったなど、ダイエット中の失敗談も含めて記録していきましょう。 記録することで自分にとって太りやすい食べ物や、太る原因になっている生活習慣なども客観視できます。 エンディングノート 人生百年時代と言われる現代ですが、いつ最期を迎えるかは分かりません。 残された家族が困らないように、保険の請求先や伝えたいことをノートにして残しておきましょう。ペットのことや自分の預貯金、負債など伝えるべきことは多岐に渡ります。 漏れが生じないように、システム手帳形式に合わせたエンディングノートのリフィル活用をおすすめします。 おすすめ商品はこちら↓ My Life Binder. マイライフバインダー(システム手帳形式のエンディングノート)/ ブランド / レイメイストア / 株式会社レイメイ藤井 (raymay-store.jp) 財布 システム手帳は財布を兼ねた使い方もできます。財布に使うシステム手帳はミニ6よりさらにコンパクトな「マイクロ5サイズ(62×105mm)」が持ち歩きしやすくおすすめです。 お札や小銭、カードを入れられる財布併用のシステム手帳もありますし、一般的なシステム手帳にジッパー付きのレフィルをつけても財布として機能を果たします。 【楽天市場】ASHFORD/アシュフォード システム手帳/ウォレットジャケット モダングレース M5 11&8mm ダブルリフィルパッド フラップ No.2414 モーニンググレー / ヴィーナスレイク / ラブリーネイビー:ナガサワ文具センター (rakuten.co.jp) 家計簿&封筒貯金 システム手帳は家計簿や封筒貯金という使い方もできます。 システム手帳用の封筒は100均でも手に入れられます。封筒に用途やお金の入出金を記入できるスペースがあるものもあり、用途別にお金を管理するのに便利です。 直近で必要な現金の保管や将来のための貯蓄管理などと、日々の出費をまとめてできるのもおすすめポイントです。 おすすめ商品はこちら↓ A5 6穴20穴兼用封筒リフィル15枚入【公式】≪1個からお届け≫Can★Doネットショップ (cando-web.co.jp) 封筒貯金ミニ|記入表セット | mukuri |心を満たす手帳屋さん (stores.jp) 【バイブル】家計簿セット | mukuri |心を満たす手帳屋さん (stores.jp) 献立表 仕事や子育てをしながら、日々の献立を考えるのは大変です。 テレビからの情報やふと思い浮かんだレシピや料理のアイデアを書き留めて、事前に献立表を作っておくのはいかがでしょう? 冷蔵庫のストックや期限の近いものを使い切ることもできるので、フードロスにもつながります。 おすすめ商品はこちら↓ ◆ ウィークリーメニュー 献立表|A5リフィル|アイボリー|DL版 ◆ | Cafe de B... (stores.jp) 推し活記録 システム手帳は推し活に最適な文具です。推しとの2ショット写真も貼れるA5サイズのシステム手帳がおすすめです。 切り抜きやライブの思い出のものを貼ったり、遠征した記録をしたりと推し活ライフをより一層楽しいものにしてくれます。 カバー素材は革ではなく、紙製など上から張り替えができるタイプがおすすめです。推しの写真を貼るなど、アイデアを広げられて楽しさが増します。 食べ歩き記録 食べ歩きが好きな人はシステム手帳を使って、訪れたお店の記録をしてみてはいかがでしょうか? 来店日時、天気、待ち時間、食べたメニュー、お店の雰囲気、客層、駅からの所要時間など訪れたときの記憶を細かく書いておきましょう。 イラストや写真を添えるのも良いですね。 スリーグッドシングス スリーグッドシングスとは、アメリカの心理学者セリグマン博士が提唱したストレス解消法です。 寝る前にその日あった「3つの良かったこと」を書き出すもので、ネガティブに傾きがちな状態からポジティブな気持ちへ切り替えることができます。 「空が綺麗だった」「卵焼きが綺麗に作れた」など些細なことでも構いません。物事の良い面を捉えるきっかけにもなるので、ぜひシステム手帳を使って挑戦してみてください。 システム手帳のおすすめリフィルや便利グッズ5選 システム手帳の使い方やアイデアの幅を広げてくれる、リフィルや便利グッズを紹介します。 下敷き 下敷きには方眼定規やクリップ機能、ペンホルダー機能を併用したものがあります。 マウスパッドとしても使えるTeriw(テリュー)の下敷きは、ペン先を優しく包む「ソフト面」、ペン先が軽快に走る「ハード面」の2面仕様。 使う筆記具の書き心地を最大限に引き出す使い方ができて、ポケット機能もあるなどさまざまなアイデアが施されています。 A5とB6サイズ、色はブラックやアートキャメルなど4色から選べます。 詳細や購入はこちらから↓ Teriw | テリュー マーキングクリップ 切り絵のようなシルエットが特徴的なDELFONICS(デルフォニックス)のマーキングクリップ。 CafeやFlowerなど5種類から選べて、1袋に3つのデザインが各10個ずつ入っています。パッケージも可愛くプレゼントにもおすすめです。 購入はこちらから↓ マーキングクリップ ステーショナリー | DELFONICS WEB SHOP - デルフォニックス公式通販 ポストイット&インデックス システム手帳には、台紙ごとシステム手帳に綴じられるタイプの付箋リフィルがおすすめです。 またシステム手帳の使いやすさを高めるのに欠かせないのが「インデックス」。シールタイプのものから台紙タイプのものまで豊富にあり、自分仕様に合わせたものが選べます。 おすすめ商品はこちら↓ Amazon.co.jp: インデックス MUNCVY 付箋 1200 20枚 ふせん 透明 強粘着 超徳用 定規付き システム手帳に取り付け可能 繰り返し貼り付け可能 PET書き込み可能な材質 事務用品 書き込み可能なメモ 防水 粘着性 プランナー、メッセージ、学校での使用 : 文房具・オフィス用品 インデックスシール|ミドリ公式通販|ミドリ オンラインストア (midori-store.net) "インデックス"の商品一覧 システム手帳・リフィルカテゴリ|【ハンズネットストア】 (hands.net) リフィルファスナー&封筒 ファスナーや封筒リフィルは、クリップや付箋のようにバラけやすいものや、レシートなどの管理におすすめです。 開閉が多い場合はなるべく丈夫なものを選ぶようにしましょう。封筒はインデックスシールを併用すると管理もしやすくなります。 おすすめ商品はこちら↓ A5 6穴20穴兼用封筒リフィル15枚入【公式】≪1個からお届け≫Can★Doネットショップ (cando-web.co.jp) 目的別リフィルノート システム手帳で欠かせないのが定番リフィル。スケジュール帳として使うならマンスリーやウィークリーは必須です。 そしてアイデア使いをする際に欠かせないのが、フリータイプのレフィルノート。文字を書いたり、線を引いたりするなら方眼タイプ、使い分けをしたいなら色や柄が入ったものを取り入れるのも良いでしょう。 おすすめ商品はこちら↓ ダ・ヴィンチ リフィル 2024年日付入 A5サイズ 月間-4(ガントチャートタイプ) / レイメイストア / 株式会社レイメイ藤井 (raymay-store.jp) ES A5リフィル方眼30Pピンクスカイ【公式】≪1個からお届け≫Can★Doネットショップ (cando-web.co.jp) 【まとめ】システム手帳はアイデア次第でさまざまな使い方が可能な便利文具 スケジュール帳としての機能はもちろんですが、アイデア次第でさまざまな使い方ができるシステム手帳。 今回紹介したアイデアは、システム手帳の使い方のほんの一部です。Instagramやピンタレストでは、多くのシステム手帳の使い方のアイデアが紹介されています。 ぜひ参考にして、システム手帳ライフを楽しんでみてください。

もっと読む

手帳デコは初心者でもできる!手帳デコの材料やポイントも紹介

手帳デコは初心者でもできる!手帳デコの材料やポイントも紹介

公開日:2024.4.15 最終更新日:2024.10.30 SNSを中心に、日常的に使用している手帳をデコレーションする「手帳デコ」が注目を集めつつあります。SNSの投稿などを見て、スケジュールやタスクの管理に使っている手帳をデコレーションしてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。また、手帳デコをかわいくするには、どのようにすれば良いか気になる方もいるでしょう。 今回は、初心者でもできる手帳デコの方法や材料、ポイントについて紹介します。 そもそも手帳デコとは 手帳デコは、手帳のマンスリーやウィークリーのページをシールやマスキングテープでデコレーションすることです。デコレーションすることで、スケジュール管理以上の楽しみを感じることができます。 例えば、お気に入りのテープやシール、スタンプを使うだけで、初心者の方でも素敵な手帳を作ることができるため、デザインなどに自信がない人にもおすすめです。 手を動かして何か物をつくることは、ストレス解消にもつながることもあるといわれています。自分のお気に入りの道具を使って手帳デコをすることで、世界にひとつだけのオリジナルの手帳を作ることができるだけでなく、気持ちをリフレッシュできるので一石二鳥です。 手帳デコを趣味にして、SNSなどで公開している人もたくさんいるため、そういった投稿も見ながら手帳デコのイメージを掴んでみましょう。 手帳デコで使う材料 手帳デコに決まりはありません。手帳デコは基本的に、何を使用しても良いのですが、持っているとよりかわいく手帳デコができるおすすめの材料を紹介します。 カラーペン 絵や文字を書くために使用。スケジュールの枠を縁取るなど目立たせるために使うのもおすすめ。 スタンプ、スタンプパッド スタンプは手帳のページのワンポイントになる。小さいスタンプなら柄として使えるので複数あると便利。スタンプパッドは、複数色用意しておくと、かわいくデコレーションできる。 ステッカー、シール ・アイコンステッカーとシンボルステッカー アイコンやシンボルなどのステッカーで手帳をデコレーションできる。 ・インスタントカメラシール インスタントカメラで撮影したかのようなデザインのシールで思い出を残せる。 マスキングテープ さまざまな色や柄があり、ちぎって貼ったり、型抜きをして貼ったり、縁取ったりするのに便利。複数持っておくとアレンジができるのでおすすめ。 手帳に直接絵を描くのも良いですが、絵を描くのが苦手な人はステッカーやスタンプを使うがおすすめです。好きなものを集めるのも楽しいので、いろいろと集めて使ってみましょう。スタンプパッドはいろいろな色を用意すると、雰囲気が変わってかわいくデコレーションできます。 スタンプを使うならアートニックがおすすめです。価格もリーズナブルで、96色と種類も多いので、似たような色を集めてグラデーションのようにスタンプを押すこともできます。小さくてかさばらないので、使った後の収納も簡単です。 また、複数色がひとつのパレットになったニジコを使うのもおすすめです。ビビット、パステル、ネオンなどそれぞれをイメージした色合いのパレットになっています。小さいスタンプなら1色ずつ使えます。大きいスタンプならカラフルなスタンプにするのも可能です。 アートニックやニジコのパレットなら、サンビーにお任せください。サンビーは手帳デコにぴったりのスタンプ台やスタンプをたくさん取り揃えています。 合わせて読みたい 簡単にできる!スタンプでかわいく手帳デコ 初心者でもきれいに手帳デコをするポイント 手帳デコは、初心者でもコツを押さえればきれいに仕上げられます。ここでは、手帳デコをきれいに仕上げるポイントを紹介します。 色味やトーンを揃えて統一感を出す マスキングテープやカラーペン、ステッカーなどでデコレーションをすると、ごちゃごちゃしているように見えてしまう場合もあります。 そのような感じが好みな人もいるとは思いますが、あまりごちゃついた印象にしたくない人は、色味やトーンを揃えることを意識してみてください。ページ全体の統一感が出るのですっきりとして見えます。 また、シールも世界観や色味、素材などを統一することで一体感が出るのでおすすめです。自分がイメージする印象に仕上げるために、さまざまな素材や色、世界観のシールを集めるのも楽しめるでしょう。 メインの素材は対角線を意識して配置する スタンプやステッカーなどの大きな素材やメインとして使いたい素材は、対角線上になるように配置するのがおすすめです。対角線上に配置することで全体のバランスを取ることができ、読み返すときも見やすいページになります。 メインの素材が3つあるときは、対角線ではなく三角形になるように配置するのがおすすめです。見開きページをデコレーションする場合は、2ページ使って三角形に配置するとゆとりが持てるのできれいに見えます。 素材同士の間隔が近いと、ぎゅっと縮まって窮屈な印象を与えてしまうので、適度な間隔を持たせて配置することがポイントです。 三角形の配置を意識する メインの素材以外にもサブ素材を使う場合も三角形の配置を意識しましょう。サブ素材の配置を三角形にすることで、動きを感じるデコレーションに仕上がります。バランスが整うことで、きれいな印象になります。 最初にメインの素材を配置してからサブ素材を配置して、バランスを見ながら位置を決めると良いでしょう。 素材同士の高さを変える 素材を複数使うときは、配置がデコレーションの完成度を左右します。三角形や対角線が難しい場合は、シールやテープを貼る高さを変えてみましょう。高さを変えることで、ページ全体にメリハリを出すことができます。 素材同士の高さを同じにすると、カタログやネットショッピングのページのように平坦なイメージを与えてしまうのです。手帳デコはあくまでもデコレーションしてかわいくするのが目的なので、規則正しく配置するよりもメリハリや躍動感を出す配置を意識すると良いでしょう。 人物素材の目線を意識する 人物の写真やステッカーなどの素材を使うときは、人物の目線が内側に向くように配置するのがおすすめです。目線が外側に向いてしまうと、まとまりのない印象を与えてしまうので注意しましょう。 人物の目線の先に、ほかの素材や文字や絵など手帳の内容を配置するのもデザインとしておすすめです。読む人の目線を誘導できるので一体感を出せるうえ、奥行きがあるように見えるのでストーリー性のあるデコレーションになります。 例えば、動物や女の子のステッカーの目線の先に撮った写真や日記を配置するのもひとつの方法です。素材と内容を関連づけることで、ストーリー性があり、目を引く手帳デコになるので試してみてください。 重ね貼りやあえて破って使う 素材のサイズや形の都合で配置がしっくりこない場合は、あえて重ねて貼ってみるのもひとつの方法です。重ね貼りすることで、奥行きが出ておしゃれな手帳デコになります。似たような形で違うサイズの素材があるなら、重ねて貼り付けてみましょう。 もちろん、違う形のものでも重ねて貼ることでラフさが出ておしゃれになります。貼り付けるときはのりではなく、マスキングテープをちぎったものを使うと、よりラフさを演出することができます。 また、わざわざ手帳デコのためにシールやステッカーを購入しなくても、身近にある包装紙や新聞を破って使うことで、おしゃれに仕上がる可能性もあります。英字がデザインされた包装紙やおしゃれなデザインのチラシなどを破って使ってみましょう。 まとめ 手帳デコは、初心者でもコツを押さえれば簡単にかわいく仕上がります。マスキングテープやスタンプ、ステッカーなどを使って、簡単にかわいい手帳デコを作りましょう。 スタンプやスタンプパッドなどのツールなら、サンビーにお任せください。カラフルなスタンプパッドやスタンプを多数揃えているので、複数揃えて自分だけのオリジナルの手帳デコを作りましょう。

もっと読む

もう手帳に書くことで悩まない!挫折しない手帳の書き方と使い方のコツ

もう手帳に書くことで悩まない!挫折しない手帳の書き方と使い方のコツ

公開日:2024.4.8 最終更新日:2024.10.30 今年こそ、手帳を使いこなそうと購入するもののやはり続かない……。 実は手帳が続かない理由には「書くことがない」などいくつかの要因が考えられます。手帳を挫折してしまう理由と、手帳に何を書けばいいのかなどおすすめの手帳の使い方を解説します。 ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。 なぜ挫折するのか?手帳が続かない人の特徴と対策 手が続かないのは主に下記の5つが原因です。 今まで書くことが続かなかった人は、5つのうちのいずれかに当てはまってはいないでしょうか?対策も含めて詳しく解説していきます。 1日がルーチンワークで変化がない 仕事によっては出勤時間や仕事内容に変化がなく、特に平日は手帳に書くことがないという人もいるでしょう。 そんなルーチンワークで毎日に変化がないという人は、目標を決めてみてください。 恐らく手帳を書いてみようと思ったのは、今の現状を変えたいと思ったのがきっかけではないでしょうか? 「起きたら白湯を飲む」「寝る前にストレッチをする」など、何か目標を決めてみましょう。 途中で飽きる 手帳を書くことをやめてしまう人に多いのが、最初は張り切って書くものの飽きてやめてしまうという理由です。 書き方にこだわり過ぎたり、自分の性格に合わない書き方をしてしまったりするのが理由のひとつと考えられます。 途中で飽きてしまう人の場合は、最初から頑張り過ぎないということです。 装飾や書き方にこだわり過ぎず、目標設定も低めにして書き始めてみましょう。 書くことが好きじゃない そもそも文字を書くことや記録が好きじゃないという人の場合、書くのが続かず挫折しやすい傾向にあります。 書くのは好きじゃないけど、手帳を使いこなして自分を変えたい!成功したい!と思う人はまず苦ではないレベルから始めるのがおすすめです。 たとえば箇条書きやメモ程度でも構いません。1日をひと言日記で記録しておくのも良いでしょう。 こちらの記事もおすすめ☆ 合わせて読みたい ひとこと日記を書く効果と継続できる書き方のコツ 忙しい 書くことは苦じゃない、でも続かないという人は、多忙で手帳に割く時間が取れない人や書くことを忘れてしまう人ではないでしょうか? この場合、起床時やお風呂上がりの時間といったように手帳を書く時間を決めてしまいます。 忙しい人こそ、手帳で時間管理をすることでライフワークバランスの見直しにもつながるので、ぜひ書くことを頑張ってみてください。 使う手帳がライフスタイルに合っていない 手帳にはたくさんの種類があります。シンプルなものから、年間スケジュールから時間管理、目標や夢などの記入欄まである多機能な手帳まで実に豊富な手帳。 手帳は自分に合うものを使うことで、書くことの継続につながります。 手帳を使う理由や書くことを明確にし、自分のライフスタイルにあった手帳を選ぶようにしましょう。手帳の種類については後ほど詳しく説明します。 パターン別!手帳に書くこと 手帳に書くことは主に3つのパターンに分かれます。書くことがないとお困りの人は参考にしてみてください。 スケジュール(予定・タスク) 日々、多くのタスクや業務を抱えている人は、まず手帳に予定やタスクを書き出しましょう。 忘れてしまう心配もなくなりますし、記憶しておく必要もなくなります。 手帳に書き出し、終えたらチェックし消していきましょう。また忙しい人は手帳に各タイミングでかかると予想される時間も記入することで見込み時間の見直しや改善にもつながります。 仕事のための手帳術にはこちらの記事もおすすめ! 合わせて読みたい 失敗しないビジネス手帳選び!仕事ができる人のシステム手帳の使い方も解説 記録 手帳はスケジュール管理だけのものではありません。1日どう過ごしたかなど、ログとしての使い方もおすすめです。 仕事や学校など日々の暮らしで学んだことや反省したことなどを記録しておくことで、自己成長や同じ失敗を繰り返す予防にも。 また、謀殺されそうに忙しい1日を送っている人は、1日の記録をすることで頑張った自分を振りかえるきっかけにもなります。 目標 手帳は目標を達成するためのツールとして非常に役立ちます。 目標達成のために必要なことや達成したい日から逆算してスケジュールを立てていきましょう。 まだ明確な目標がないという人も、とにかく頭の中に浮かんでいることを悩みも含めてすべて手帳に書き出してみてください。書き出すことで思考が整理され、目標が定まってきます。 管理 筋トレや読書など習慣にしたいことを書き、実行の有無をチェックしていくことでモチベーションアップに繋がります。 フリースペースで管理したい項目の表を作ってもいいですし、シールやスタンプなどを活用してマンスリー手帳で管理することもできます。 人は新しいことを習慣化するまでは約2ヶ月かかると言われています。習慣にしたいことがあれば最低でも2ヶ月は手帳で管理してみましょう。 手帳に書くことがない!手帳を挫折しそうになったときの対処法 手帳を書くことに挫折しやすい人は、時折書くことをやめてしまいたくなるかもしれません。 書くことがしんどくなったときには、原点に戻ってみましょう。 なぜ手帳を始めようと思ったのか?手帳を書くことを通して自分はどうなりたいのかを再確認してみてください。 書くことがないと感じてしまうのは、もしかすると目標や夢が変わってしまった可能性もあります。そのときはまた新たな夢や目標を立ててみても良いでしょう。 手帳を書くことが楽しくなる「自分に合う手帳」とは? 「書くことが苦手な人」 「自由に書きたい人」 「仕事とプライベートのスケジュールを管理したい人」 人によって性格やライフスタイルは異なります。当然、それぞれに合う手帳も異なるものです。 手帳を書くことを楽しむために、自分に合う手帳を使うことをおすすめします。 主な手帳の特徴と向いている人を解説していきます。 バーチカル手帳 横軸が日にち、縦軸が時間になっていて、1日のスケジュールを時間で管理できる手帳です。毎日たくさんのタスクを抱えている人に向いています。 色ペンやマーカーペンを活用することで、ビジネスとプライベートともに忙しい人でもひと目で予定を管理できます。 マンスリー手帳 見開きで1ヶ月の予定が分かる手帳です。細かい予定はないけど、1ヶ月を通してスケジュールを管理しておきたい人におすすめです。 A4やA5サイズの大きめ手帳を選べば、1日の枠を上下に分けてプライベートと仕事をまとめて管理できます。ミニスタンプやデコラッシュなどアイコンで管理するのも良いでしょう。 ウィークリー手帳(ブロックタイプ) 見開きで1週間分の予定を書き込める手帳です。時間は定まってはいないけど、1日のタスクが多めな人に向いています。 ひとつのブロックが大きめなので、ひと言日記として活用したい人にもおすすめです。 週間レフト手帳 見開いて左側が1週間分の予定を書き込むスペース、右側がフリースペースになっているタイプの手帳です。 1週間のタスクは少なめだけど、メモ書きを色々したい人に向いています。 デイリー手帳 1ページに1日分の予定を書き込むタイプの手帳です。記録や目標管理をまとめてしたい人や自由に書きたい人に向いています。 書き込めるスペースが広いので、写真やシールを貼るなどデコレーションしたい人にもおすすめです。 自分に合う手帳が見つからないときはバレットジャーナル手帳がおすすめ バレットジャーナルは用紙がドットや罫線などさまざまで、基本的にフリースペースが多めの手帳です。 読んだ本や観た映画、旅行など思い出や感想の記録をしたい人にもおすすめで、手帳を自分スタイルに作り上げたい人に向いています。 既製品の手帳で合うものがないという人は、バレットジャーナルを活用してみましょう。 バレットジャーナルの詳しい活用方法はこちらの記事がおすすめ☆ 合わせて読みたい 思考整理におすすめのバレットジャーナル!おすすめの活用方法やメリットについて解説 手帳を手作りしたい人にはこちらの記事もおすすめ☆ 合わせて読みたい 手作りスケジュール帳の魅力と簡単な作り方!自作の際に便利なアイテムも紹介 【まとめ】手帳を続けるには書くことを決めて自分に合う手帳を見つけることが大切 手帳を書く習慣がない人にとって、手帳に何を書けばいいのか書くことに悩む人は少なくないでしょう。 手帳を始める際には手帳をどのように活用していくのか、また手帳を通してどんな自分になりたいのかを明確にしましょう。 また、手帳選びも手帳ライフを続けるために大切なポイントです。自分の目的やライフスタイルに合った手帳で、自己成長や充実した日を送るきっかけに繋げてみてください。

もっと読む

エンボッサーで手軽にエンボス加工!おすすめ製品と使い方やオーダー時の注意点を解説

エンボッサーで手軽にエンボス加工!おすすめ製品と使い方やオーダー時の注意点を解説

公開日:2024.4.1 最終更新日:2024.10.30 紙クラフトをお洒落に仕上げたり、偽造防止のために刻印したりとさまざまな用途で使えるエンボッサー。 今回の記事ではエンボッサーに関するよくある疑問への解説と、エンボス加工を楽しめるおすすめの製品の紹介を行っています。 エンボッサーやエンボス加工に興味のある人はぜひ参考にしてみてください。 エンボッサーとは 【ミドリ】エンボッサー 本体 (49610006) (midori-store.net) エンボッサーとは誰でも簡単にエンボス加工ができるアイテムです。 デコボコという意味をもつエンボス加工は、メッセージカードや名刺などに凹凸細工を施すもので海外では署名に添えて使用されます。 シールプレス、刻印機、押印機とも呼ばれ、会社や団体のロゴをエンボス加工することで証明書や重要書類などの改ざん防止の役割も担っています。 エンボスとデボスの違い エンボスとデボスは、指定の箇所を浮き上がらせるか凹ませるかの違いです。 どちらも凹版と凸版でプレスして加工をします。絵柄や文字などのデザイン部分が浮き上がる状態になるのがエンボス加工、凹む形で仕上がるのがデボス加工です。 レトロな印刷手法で人気の活版印刷も広義ではデボス加工にあたります。 エンボッサーとエンボスパンチとの違い エンボスパンチは、パンチすると切り抜きと同時にエンボス加工もできる「デコレーションパンチ」です。 エンボスパンチでエンボス加工を行うには、コピー用紙2枚程度の厚みが理想です。抜く紙が薄すぎると紙詰まりや綺麗にエンボス加工できない場合があります。 綺麗に抜けない場合は、捨て紙などを重ねて厚みを出した状態でパンチしてみてください。 エンボッサーは自作可能!作り方と必要なアイテム エンボッサーは自作可能です。線が細かい絵柄や文字は難易度が高いため、シンプルなものから試してみましょう。 必要な文具は、主に下記の4つです。 エンボスペンもしくはトランサー デザインナイフ 画用紙やスケッチブックなど厚みのある紙 2枚 マスキングテープ まず型紙作りです。エンボス加工したいデザインを紙に書き、デザインナイフで片抜きします。 もう1枚の紙の上に型紙を乗せたら、ずれないようにマスキングテープで固定します。 ひっくり返して、エンボスペンもしくはトランサーで型紙の内側をこすっていけばエンボス加工の完成です。 ちなみにエンボスペンやトランサーとは、ペン先に小さな丸いボールのようなものがついたものです。デザインの細かさによってボールの大きさを選ぶようにしましょう。 また紙は硬いものはエンボスペンで凹みをつけにくいので、画用紙のようにある程度柔らかいものが加工しやすくおすすめです。 エンボッサーを使えば簡単にエンボス加工が可能! 【ミドリ】エンボッサー 本体 (49610006) (midori-store.net) エンボス加工の自作は説明したように難しくはありませんが、細かい作業が苦手な人にとってはハードルが高いかもしれません。 手先が器用でない人などは、市販されているエンボッサーを使用すれば、簡単にお洒落なエンボス加工を楽しめます。 エンボッサーは本体とカートリッジが別で売られており、本体にカートリッジをセットして使用します。 価格は数千円から2万円程度と、既製品やオーダー製、デザインなど製品によって異なります。 エンボッサーをオーダーするとき・使用するときの注意点 エンボッサーは自分の好みのデザインでオーダー製作ができます。 ただしオーダーする場合はいくつかの注意が必要です。 まず、一般向けのエンボッサーは紙製品専用のものや薄い紙には刻印できないものがあります。 紙専用のものを布など硬いものに使用すると、デザインプレート(カートリッジ)やエンボッサー本体の破損につながってしまうことも。必ず目的の素材へ使用できるか確認しておきましょう。 またエンボッサー本体にカートリッジをセットしたときのデザインの向きや、刻印位置も合わせて確認が必要です。 エンボッサーのオーダー製作には1ヶ月程度の時間を要する場合もあります。デザイン決定から納品までの期間を確認し、早めにオーダーしましょう。 30年以上のロングセラーのエンボッサーを紹介! 【ミドリ】エンボッサー 本体 (49610006) (midori-store.net) エンボッサーでメッセージカードを可愛くデコレーションしたいけど、自作するのは大変だし、オーダー品は高くて手が出せない……。 そんな人におすすめなのがカートリッジの種類も豊富な、ミドリのエンボッサーです。1992年から販売しているロングセラー商品で、簡単にエンボス加工を楽しめます。 おすすめのエンボッサー本体 ミドリのエンボッサー本体はシンプルなデザインで、男女ともに人気が高い製品です。 7cmほどの大きさでカートリッジの着脱も簡単。押す際も強い力は必要ないため、使う人を選びません。 ミドリのエンボッサーが人気な理由には、本体価格が1,000円台というお手頃価格にもあります。 使いやすさに加えて、エンボッサー初心者や若い人にも手が出しやすい価格設定もおすすめポイントです。 ※エンボッサー本体のみではエンボス加工できません。ミドリのエンボッサー専用カートリッジ購入が必要です 購入は下記のサイトから↓ https://www.midori-store.net/SHOP/5304/153161/list.html エンボッサーのおすすめカートリッジ ミドリのエンボッサー専用カートリッジはアルファベットのほか、シンプルで使いやすいデザインが計37種あります。 結婚式の招待状で使える天使やベルをモチーフにしたデザインや、ちょっとしたメッセージカードにも使える動物やハートなどさまざま。 カートリッジを差し替えることで異なる雰囲気のエンボス加工クラフトを楽しめます。 エンボッサーのメリットと活用方法 エンボス加工はシンプルな紙製品に特別感や高級感を演出してくれます。 またオーダー製作したエンボッサーで証明書や重要書類にエンボス加工すれば、偽造防止対策にも有効です。 封筒に貼るシールや会社から支給されたシンプルな名刺をエンボス加工して、ちょっと特別感を演出するのにもおすすめです。好きな人や営業先に印象を残したいときにも役立つかも。 台湾製のエンボッサー「エンボスシール」はポケットサイズで楽々仕様 シャイニースタンプ株式会社 台湾のスタンプメーカー「シャイニー」のエンボッサーは、持ち手が柔らかいゴムで覆われているため、しっかりと押しても手が痛くなりにくい構造です。 また強度な鋼が使用されているため、耐久性にも優れています。 全部で5種類あり、製品によって円型や長方形、正方形などデザインの型が異なります。 長さのあるエンボッサー「ERLエクストラロングリーチシール」はエンボス加工の位置を変えられるので便利です。 持ち運びしたい人にはプラスチックケースがついた、コンパクトサイズの「ESポケットシール」がおすすめです。 エンボスシールの取扱いについてはサンビーのお問い合わせフォームへ スタンプメーカー「サンビー」では、スタンプ製品やスタンプ関連商品を数多く取り扱っております。 国内外に数多くの生産拠点や工場を設けており、エンボッサーの取り扱いも多数ございます。 今回紹介のエンボッサーに関する不明点などございましたら、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせフォーム サンビー株式会社 (sanby.co.jp) 【まとめ】エンボッサーで簡単に高級感や特別感を演出しよう https://www.midori-store.net/SHOP/49610006.html エンボッサーは誰でも簡単にエンボス加工ができるアイテムです。 エンボス加工された紙は視覚的な高級感と特別感を増し、触覚的な印象も残してくれます。 自作やオーダーでこだわりのものを製作しても良いですが、エンボッサー初めての人は既製品で気軽にエンボス加工体験をしてみてはいかがでしょうか?

もっと読む

消しゴムはんこ作家ericと文具メーカーとのコラボ製品を紹介!かわいいだけじゃなく機能性も抜群

消しゴムはんこ作家ericと文具メーカーとのコラボ製品を紹介!かわいいだけじゃなく機能性も抜群

公開日:2024.3.26 最終更新日:2024.10.30 レトロでどこか懐かしさを感じる、消しゴムはんこ作家ericさんの作品。 ericさん自身で作り上げた消しゴムはんこや関連商品以外にも、さまざまな文具メーカーなどとコラボし、製品を生み出しています。 可愛さだけでなく、機能性にも優れた製品を9つピックアップしました。ericさんが消しゴムはんこ作家さんになった経緯についても少し触れて紹介しています。 ericってどんな人? ericさんは消しゴムはんこ作家として活躍するクリエーターさんです。 文具や雑貨など細々したものが好きで、教科書やノートの端っこにずっと落書きをしているような子供だったというericさん。 そんなericさんは小学校の絵画コンクールで入賞して、先生に褒められたことで美術が大好きになります。その後に進学したデザインの学校を卒業したあとも、文具店に勤めながら作品作りを続けていたそうです。 そんなときに画材屋さんで消しゴムはんこキットを見つけて、新しい画材として試してみたのをきっかけに消しゴムはんこ作家としての人生が始まります。 消しゴムはんこ作品を置かせてもらっていたところから個展のオファーをもらい、初めての個展を開催。直接購入者から感想を聞けたことでもっと楽しんでもらいたい!作品作りに集中したい!という思いが強くなり、作家一本で歩んでいくことを決意したそうです。 現在は、文具メーカーとコラボして商品開発も行うericさん。定期的な個展開催のほか、百貨店やバラエティショップで開催されるワークショップやイベントに参加するなど、消しゴムはんこ作家として精力的に活動されています。 消しゴムはんこ作家ericと文具メーカーとのコラボ製品を9つ紹介! ericさんの温もりのあるデザインが活かされた、おすすめの文具を9つ紹介します。(2024年3月26日時点での販売情報となります。) 新商品「マッチ箱スタンプ eric」レトロなマッチ箱の中にかわいいスタンプ3種がIN! 文具や雑貨など細々したものが好きで引き出しやクッキー缶に集めていたericさん。 同じくハマっていたのがレトロ感のあるマッチ箱収集。いつかマッチ箱デザインの箱を作ってみたいと願っていたericさんの思いが詰まった製品です。 中にはマッチではなく、大きさの異なる消しゴムはんこ調のゴム印が3種類入っています。箱のデザインは3パターンあり、すべて中身のゴム印のデザインも異なります。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】【送料無料】eric マッチ箱スタンプ サンビー 文具店 喫茶店 ON MY DESK かわいい エリック 新商品 消しゴムはんこ 文具女子博:スタンプマート21 (rakuten.co.jp) 「eric 日付印」日付部分を空欄にしてフレームはんこにも! 日付印としてもフレーム印としても使用できる、ericさんの日付印。 専用のプラスチックケース付きで使用後のインクの付着も気になりません。サイズはS・M・Lの3種類から選べます。 手作りの手帳や日記帳、メッセージカードに押すと可愛く仕上がります。冷蔵庫内の賞味期限管理にもおすすめです。 ※使用には別途スタンプ台が必要です。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】サンビー eric 日付印 S ノートサンビー はんこ ハンコ スタンプ かわいい 可愛い 手帳 ふせん 付箋 日記 メッセージカード デコレーション 手紙 プレゼント ラッピング タグ 文具女子博:きんぐる (rakuten.co.jp) 「eric 浸透印」スタンプ台不要!ポンポン押せて手帳やスケジュール帳を可愛くデコレーション スタンプ台不要でポンポン押せる、浸透印タイプのスタンプです。 ミニメッセージとともに切手やボトル、ソーイングセットなどさまざまな可愛いモチーフがあしらわれたスタンプは全部で9種類。 印面サイズは21mmと小さいので、小ぶりな手帳やスケジュール帳も可愛くデコレーションしてくれます。約300回使用可能です※。 ※保管方法や使用する紙の素材によって異なります。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】eric 浸透印 21mm角 はんこ ゴム印 サンビー かわいい エリック 文具 手帳 デコレーション:笑印堂 (rakuten.co.jp) 「eric スケジュールアイコンスタンプ」1アイテムに4柄が連結した浸透印タイプ!コンパクトで持ち歩きにも 縦に4柄が連結した浸透印タイプのミニスタンプ。全部で5種類あり、異なるデザインやスタンプカラーが楽しめます。 連結タイプなので、よく使うデザインだけを集めて自分だけの1本に組み替えることも可能です。クルっとひねるだけで簡単に着脱できます。 手帳のアイコンスタンプとして使用したり、仕事の伝達のためのメモや付箋にポンと押してみたりと使い方無限大のアイテムです。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】eric スケジュールアイコンスタンプ エリック スタンプ サンビー | ZIP 日本テレビ 紹介 ジップ アイコン 印鑑 はんこ スタンプ スケジュール かわいい プレゼント 文具 雑貨 えりっく eric @em_smallthings:はんこショップおとべ (rakuten.co.jp) 「eric アクリルスタンドスタンプ」飾っても使っても可愛い!消しゴムはんこ風のイラスト入りのアクリルスタンド 持ち手のアクリルスタンド部分に印面のイラストが色付きで描かれており、飾っておくだけでも可愛いスタンプ。イラストの形に合わせて、スタンド部分の形も異なります。 文房具屋さん大賞2024に入選も果たした大好評のアクリルスタンプ。2023年11月に第二弾が発売されてデザインは計8種類になりました。 スタンプしたら色鉛筆などで色塗りをすると可愛さアップ!約3cmの大きすぎない印面サイズなので、ノートや便箋などさまざまな用途に使えます。 ※使用には別途スタンプ台が必要です。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】eric アクリルスタンドスタンプ エリック アクスタ サンビー | [送料無料] 文具女子博 印鑑 はんこ スタンプ 飾れる 文具女子博 プレゼント インテリア 雑貨 えりっく eric @em_smallthings:はんこショップおとべ (rakuten.co.jp) 「eric ラバースタンプマット」消しゴムはんこの線が綺麗に捺印できる!A6文庫本サイズのスタンプマット ericさんの消しゴムはんこ風のデザインがあしらわれた、スタンプマット。 罫線ガイド付きなので真っ直ぐ押したいときにも重宝します。薄っすらピンク色なので、手帳の下敷きにしても気にならないデザインです。 A6文庫本サイズで持ち歩きにも便利で、マウスパッドとしても使えます。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】サンビー ラバースタンプマット eric エリック メール便限定 送料無料:きれいなはんこ 印鑑のからふる屋 (rakuten.co.jp) 「eric シーリングスタンプ」eric厳選の3色ワックス付き!初心者でも簡単に製作可能 シーリングスタンプ初心者に嬉しいスターターキット。シーリングスタンプに必要なものが全部セットになっているため、すぐに製作可能です。 第二弾が発売されるほどの人気製品で、計7種類のデザインから選べます。 ワックスはericさんセレクトの3色が入っており、単色でもミックスにしても可愛い。1セットで8〜10回程度のシーリングスタンプが作れます。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】シーリングスタンプ [eric] 全5種類 スタンプのみサンビー 91-ERIC-SLG-STP0* 【ネコポス可】[M便 1/12]エリック 消しゴムハンコ作家 オシャレ 手紙 レター:倉敷文具RUKARUKA (rakuten.co.jp) こちらの記事もおすすめ☆ 一日のスタートが楽しくなる「eric 日めくりカレンダー」 出典:eric 日めくり|日めくりカレンダー|カレンダー|商品を探す|新日本カレンダー株式会社 (nkcalendar.co.jp) 毎日異なるericさんのデザインに出会える日めくりカレンダー。 ericさんの消しゴムはんこ風の柔らかい雰囲気に癒されて、穏やかに一日を始められます。 カレンダーが納められたパッケージにもericさんのイラストが描かれており、贈り物としてもおすすめです。 購入は以下のサイトから↓ eric 日めくり|日めくりカレンダー|カレンダー|商品を探す|新日本カレンダー株式会社 (nkcalendar.co.jp) 日常も非日常もericの世界観にアレンジ!「eric マスキングテープ」 出典:eric 金箔入りマスキングテープ | 八文字屋OnlineStore (hachimonjiya.com) ソーイングセットや切手などの日常から、宇宙のような非日常までさまざまなものをテーマに描かれたマスキングテープ。 消しゴムはんこが醸し出すレトロな雰囲気とカラフルなカラーを掛け合わせてポップに、そして金箔を入れて華やかに仕上げています。 ストーリーや人物背景を感じられるようにこだわって作られており、どのマスキングテープからもericさんの世界観が伝わる製品です。 購入は以下のサイトから↓ eric/マスキングテープ・MY DESK | POLKA (polkagoshima.theshop.jp) eric 金箔入りマスキングテープ | 八文字屋OnlineStore (hachimonjiya.com) 【楽天市場】マスキングテープ eric エリック vol.6 20mm 箔押し パピアプラッツ デザイナーズ crs_37-862_37-864 再入荷 クレス MaskingTape:SmartZakka (rakuten.co.jp) 消しゴムはんこは手作りできる!ericの消しゴムはんこの楽しみ方と図案集 出典:ericの消しゴムはんこ | eric |本 | 通販 | Amazon ericさんの初めての書籍「ericの消しゴムはんこ」は、消しゴムはんこが初めての人も経験者も楽しめる、消しゴムはんこ図案集です。 消しゴムはんこの彫り方のプロセスや、消しゴムの楽しみ方や活用方法などを解説してくれています。 購入は以下のサイトから↓https://www.amazon.co.jp/eric%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%97%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%93-eric/dp/4579213726 こちらの記事もおすすめ☆ オリジナルスタンプを作るならサンビーのオリジナルスタンプ工房! サンビーのオリジナルスタンプ工房では、浸透印や日付印(データ印)などゴム印をオリジナルデザインや希望のサイズで1個から製作可能です※。 自社工場での製作なので、名入れも可能で記念品として大量製作にも対応できます。 またスタンプ台の台木の高さやデザインも好きに決められるため、既製品にはないオリジナティ感あるはんこを製作できます。 納品は10日から1ヶ月が目安となりますが、数量やデザインによっても異なるため、まずは下記サイトまでお気軽にお問い合わせください。 お問合わせ | オリジナルスタンプ工房・制作・製造|【サンビー】 (sanby.co.jp) ※製品により最低ロット数は異なります。 【まとめ】ericの消しゴムはんこデザインは日常に彩りと優しさを与えてくれるアイテム  小さな宝物をたくさん詰め込んだ引き出しをひっくり返したようなワクワク感と、懐かしさを憶えるモチーフたちを消しゴムはんこで表現したericさんの消しゴムはんこ。 ericさんが生み出すアイテムはずっと手元に置いて眺めていたくなる、不思議な魅力があります。 機能性もあり、日常的に使いやすいアイテムも豊富なので、ぜひ手に取ってみてください。 ericさんの個展やイベント情報はericさんの公式インスタグラムから↓ https://www.instagram.com/eric_smallthings/?img_index=1 消しゴムはんこにおすすめ☆カラーも形も種類豊富なツキネコスタンプ ツキネコ オンラインショップ (shop-pro.jp)

もっと読む

ツキネコスタンプはカラーバリエーションが豊富!布や革など様々な材質に使用可能なスタンプも

ツキネコスタンプはカラーバリエーションが豊富!布や革など様々な材質に使用可能なスタンプも

公開日:2024.3.18 最終更新日:2024.10.30 ツキネコスタンプなしではスタンプを語れないほど、ツキネコスタンプは種類が豊富です。 もしかしたらツキネコスタンプとは知らずに使っているものもあるかもしれません。 今回は世界のクリエーターにも愛される、ツキネコスタンプのおすすめスタンプを8つ紹介します。 ツキネコスタンプとは ツキネコスタンプとは株式会社ツキネコが展開する、スタンプ台やスタンプ用インクのことを指します。 1952年に創業したスタンプインクのメーカー「株式会社ツキネコ」は、事務用品やクラフト製品のほか、工業用などあらゆる種類のスタンプ製品の製造や販売に関わっています。 ツキネコのスタンプは今では日本のみならず、アメリカや北欧諸国など世界中で愛されている製品です。 会社案内-会社概要 | 株式会社ツキネコ (tsukineko.co.jp) ツキネコスタンプおすすめ8選 豊富にあるツキネコスタンプから厳選して8つ紹介します。手帳やクラフトなど目的に合わせて使ってみてください。 ツキネコ オンラインショップ (shop-pro.jp) 1. 96色のカラーバリエーション!ツキネコスタンプのロングセラー「アートニックS」 普通紙向きで、乾きが遅いためエンボス加工に最適です。色褪せしにくいピグメントインクを使用しています。 アートニックSの特徴はカラーバリエーションの豊富さ。96色もあるため、同じ系統の色でも微妙に異なる色合いを見つけることができます。世界中のクリエーターに愛されている、ツキネコスタンプのロングセラー製品です。 購入は以下のサイトから↓ http://tsukineko.shop-pro.jp/?pid=15784348 https://www.tsukineko.co.jp/product_craft/artnic/index.html 2. 布へのスタンプに最適!アイロンで洗濯もOK「バーサクラフト」 普通紙と和紙への捺印に向いているスタンプです。布や木、革製品(ヌメ)にも使用可能で、ドライヤーやアイロンの一定以上の温度と時間で乾かせば、洗濯など耐水性も強くなります。 ツキネコスタンプのバーサクラフトは、シチュエーションに合わせて使い分けられるように、色だけでなく製品の形も豊富です。1色タイプやグラデーション、レインボーなどさまざま。 中でも、そらまめのようなスタンドにセットされている4色セットの「そらまめ」は、塗り分けがしやすく消しゴムはんこに色付けするときに便利です。 購入は以下のサイトから↓ https://stamp-marche.com/view/item/000000000111 http://tsukineko.shop-pro.jp/?pid=15575356 3. コート紙や写真にも!マットカラーのチョークインク「バーサマジック デュードロップ」 数あるツキネコスタンプの中でもパステル調のカラーがかわいさを引き立てる、マットな仕上がりのチョークインク。 普通紙以外にもアート紙やコート紙、写真やテラコッタにも使用できます。雫のような形「デュードロップ型」で、どんな角度でも持ちやすい点もおすすめポイント。 さらに、重ねて保管できる「バーサマジック デュードロップ」はカラーラベルがついており、横から見ても色の判別ができて便利です。 購入は下記のサイトから↓ バーサマジック デュードロップ 単色 - ツキネコ オンラインショップ (shop-pro.jp) 4. さまざまな素材に使用OK!用途に合わせて2サイズから選べる「ステイズオン」 インクを吸収しない素材など、ほとんどの素材に使えるオールマイティなインクパッドです。速乾性があり吸収面では約3秒、非吸収面でも約5分で乾きます。 特殊インクなのにレギュラーサイズ30種、ミディサイズ17種と豊富なカラーが揃っているのも魅力です。 速乾溶剤性のインクのため、使用後のゴム印はすぐに専用のステイズオンクリーナーでインクを落とし、仕上げに水拭きをしてください。 ※専用クリーナーもツキネコスタンプのオンラインストアから購入可能です 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】ツキネコ ステイズオン SZ 速乾性油性スタンプパッド StazOn part1:アクアステラ (rakuten.co.jp) 【楽天市場】ステイズオン ミディ(スタンプ台 速乾溶剤性染料系インク 17色自然乾燥 金属 紙 写真プラスチック 皮革 ガラス 年賀状 クリスマスカード)送料無料:はんこの森 和ゴム庵 (rakuten.co.jp) 5. 革や金属・ガラスなどに捺印可能なスタンプ「ステイズオン ピグメント」 「ステイズオン ピグメント」は先に紹介した「ステイズオン」と同じく、さまざまな素材に使用できるスタンプです。 特徴は耐光性と耐水性があるピグメントインクを採用しており、長期保存に強い点です。 ステイズオンと同じく、使用後のスタンプはステイズオンクリーナーでインクを落として、水拭きをしてください。 購入は以下のサイトから↓ ステイズオン ピグメント - ツキネコ オンラインショップ (shop-pro.jp) 6. 黒い紙へのスタンプにおすすめ!発色が綺麗な「ステイズオン メタリック」 ツキネコスタンプのステイズオンメタリックは、不透明に仕上がる速乾性のメタリックカラーで「ゴールド・シルバー・カッパー・プラチナ」の4種を展開しています。 普通紙やラミネート紙、写真やガラスなどさまざま素材に使えます。 特に黒い紙などトーンが暗めのものへ捺印すると、メタリック独特のキラキラした発色が目立って綺麗です。 購入は以下のサイトから↓ 製品案内-StazOn METALLIC(ステイズオン・メタリック) | 株式会社ツキネコ (tsukineko.co.jp) 7. 蓋に描かれた動物たちが可愛い!布やプラスチックへもOK「お名前スタンプ」 布やプラスチック、革などに使えるお名前スタンプです。 インクカラーは黒のほか、白、パステルピンク、パステルブルーといった目立つカラーもあるので、黒い部分への捺印も困りません。 速乾溶剤性のインクを使用しているため、ゴム印を劣化から防ぐためすぐに専用クリーナーで拭き取ってください。 購入は以下のサイトから↓ 製品案内-StazOn おなまえ(ステイズオン おなまえ) | 株式会社ツキネコ (tsukineko.co.jp) 8. 細い線もくっきり鮮明に!細かい図柄のスタンプに「バーサクレアファイン」 紙や布に使える速乾性のあるスタンプ。綺麗に線ができるため、細かい図柄のスタンプを使用する際におすすめです。ビビットカラーとダークカラー各12色とカラーも豊富。 一部の素材を除き、にじみにくいインクです。耐光性にも優れています。 乾くと水を弾きますが、洗濯すると色落ちする場合があります。 ツキネコスタンプと合わせて使いたい!かわいいゴム印スタンプ5選 ツキネコスタンプと合わせて使ってほしい、おすすめの可愛いゴム印を5つ紹介します。 尚、スタンプ台に使用されているインクには油性や水性など種類があります。油性インクに弱いゴムの素材もあるため、使用時は確認してから使うようにしましょう。 こちらの記事もおすすめ☆ 合わせて読みたい 水性と油性のスタンプ台の違いについて解説!おすすめのスタンプ台も紹介 1. レトロで可愛いデザインのマッチ箱とスタンプセット いつかマッチ箱デザインの箱を作ってみたい……という思いを形にした、消しゴムはんこ作家ericの新作「マッチ箱スタンプ」 マッチ箱の形をした小さな箱にサイズの異なる3つのスタンプが入っています。 飾っても可愛いレトロなマッチ箱デザインはプレゼントにもおすすめです。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】【送料無料】eric マッチ箱スタンプ サンビー 文具店 喫茶店 ON MY DESK かわいい エリック 新商品 消しゴムはんこ 文具女子博:スタンプマート21 (rakuten.co.jp) 2. 日付と言葉をデコるクリアスタンプ 専用のアクリルブロックに貼り付けて使う、手帳プランナーmiyuのクリアスタンプ。 ミニフレームと数字、一言メッセージがセットになったシートは「お文具の日」や「エレガントの日」など3つのテーマから選べます。 重ね押しができるので、さまざまなインクカラーを取り入れて楽しみたい人にもおすすめのスタンプです。可愛いインクカラーが豊富なツキネコスタンプとの相性も抜群です。 購入は以下のサイトから↓※別途アクリルブロックの購入が必要です 日付と言葉をデコるクリアスタンプ miyu ×SANBY サンビー 手帳プランナー デコレーション デコる ハンコ :cymy-cs:はんこショップおとべ - 通販 - Yahoo!ショッピング 3. アニマルナンバースタンプ グッドデザイン賞の受賞歴もあるイラストレーター「サタケシュンスケ」が描く動物の数字スタンプ。 10種の動物たちが数字に変身し、可愛い世界観を作り出しています。カラフルなツキネコスタンプを使えば、さらにポップに仕上がります。 専用箱入りで収納しても可愛く、子供も大人も楽しめるスタンプです。 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】サンビー サタケシュンスケ アニマルナンバースタンプ[イラスト スタンプ 動物/ゴム印 ハンコ はんこ 判子/デザイナーズ コラボ/おしゃれ かわいい/SANBY/文房具/文具]:株式会社ハンコヤドットコム(R) (rakuten.co.jp) 4. 毎日使えるかわいい日付スタンプ かょのこ♪日付印|サンビー株式会社 (sanby.co.jp) リボンをあしらった女の子と動物たちが作り出す、ほっこりした雰囲気が可愛い日付印。フレーム印としても活用できます。 サイズはM、Lの2種類、形は丸と角の2種類から選べます※。すべて専用ケース入りで、使った後も綺麗に保管できます。 ※Lサイズは角のみです 購入は以下のサイトから↓ 【楽天市場】サンビー かょのこ日付印 M おはな メモ:ゴムケンのお手軽スタンプ (rakuten.co.jp) 5. 300種以上から選べるイラストスタンプ アンティーク調やフレーム型など300種以上を取り揃えた、木材台木を使用したゴム印シリーズ。 メッセージカードやクラフト、宅配便のデリバリースタンプなど豊富なデザインが揃っています。 ツキネコスタンプで捺印した後に色ペンなどで色付けをして楽しむこともできます。 商品の詳細はこちら↓ サンビー株式会社 イラストスタンプ (sanby.co.jp) 【まとめ】カラフルなツキネコスタンプでクラフトをもっと楽しく! ツキネコスタンプは長年世界で愛される、カラーバリエーション豊富なスタンプです。 耐水性や耐光性のあるインクや、メタルカラー、くすみ色まで取り揃えており、製作活動の幅を広げてくれます。 クラフト好きならツキネコスタンプを全色コンプリートしてみるのも楽しいかも。

もっと読む

おしゃれな手作りメッセージカードのアイデア10選!作り方のコツも紹介

おしゃれな手作りメッセージカードのアイデア10選!作り方のコツも紹介

公開日:2024.3.11 最終更新日:2024.10.3 お誕生日祝いや、ちょっとしたお礼の品物を渡す際に、メッセージカードをつけるのが好きな方も多いのではないでしょうか。メールやSNSなどのデジタルが主流になっている昨今では、手作りのメッセージカードを喜んでくれる方もたくさんいます。 自分でおしゃれなメッセージカードを作るにはどのようにすれば良いのでしょうか。今回は、メッセージカードのアイデアや作り方のコツを紹介します。 メッセージカードを手作りする際に必要なもの メッセージカードを手作りする前に必要な道具を用意しましょう。メッセージカードの土台となる画用紙、文字やイラストを書くためのペンやハサミ、カッター、のりなどがあれば問題ありません。ない場合は100円ショップで揃えることができます。 カードをデコレーションしたい場合は、シールやマスキングテープなどの飾り付け用のアイテムが必須です。個性を出してかわいいカードを作るために、こうしたデコレーションアイテムも用意しましょう。 【手作りメッセージカード】オリジナリティを出すためのアイテム10選 手作りカードはオリジナリティを出すことが大切です。おしゃれでオリジナリティのある手作りメッセージカードを作るときに活用できるアイテムを紹介します。 1.はんこ・スタンプ はんこやスタンプは、簡単に凝ったメッセージカードが作れるのでおすすめです。自分でイラストや模様を描くのが苦手な方はぜひはんこやスタンプを取り入れましょう。 絵の代わりになるだけでなく、インクの擦れや絵柄で、温かみのある雰囲気を演出できるのも利点のひとつです。 サンビーのゴム印は、アンティーク調のイラストスタンプや、写真スタンプなどメッセージカードに使えるスタンプがそろっています。絵本作家とコラボした「スイミー」などのスタンプもあるので、オリジナリティのあるカードを作ることが可能です。 スタンプならぜひサンビーをご利用ください。 2.オリジナルスタンプ・消しゴムはんこ 絵を描くのが好きな方は、オリジナルのスタンプを作るのもおすすめです。消しゴムをカッターで彫り、オリジナルはんこを作ってみましょう。書き込める空欄付きのスタンプなら、色々なシーンで活躍できます。 また、鉛筆の後ろについている小さな消しゴムをはんことして使うのもおすすめです。動物をかたどった小さい消しゴムなどもあるので、そのままスタンプに使えます。 3.マスキングテープ マスキングテープは、オリジナルのカードを作るのに必須のアイテムです。カードを縁取るように貼り付けたり、好みの柄を切り取ってシールのように使ったりできます。種類も豊富にあるので、色や柄が違うものをいくつか揃えておくと良いでしょう。 マスキングテープは、簡単にはがせるので、失敗しても問題ありません。気軽に挑戦できるので、まずはお気に入りのものを見つけて使ってみましょう。 4.イラスト・カリグラフィー 模様や似顔絵、キャラクター、動物などのイラストをプラスすれば、オリジナリティのあるメッセージカードになります。絵を描くのが好きな方は、オリジナルのイラストを書いてみるのも良いかもしれません。 カリグラフィーは、ギリシャ語で「美しい書き物」という意味で、手書きでアートのような文字を描くことを指します。細かい作業が好きな方にはおすすめです。 5.クラフトパンチ 紙にハートやお花などさまざまな形の穴をあけて、装飾に使用できるのがクラフトパンチです。レース風のアレンジや、紙パーツを並べて立体感のある凝ったデザインを作ることができるので人気があります。 6.ドライフラワー・押し花 ドライフラワーや押し花も、メッセージカードを彩る素材として使えます。ミニサイズにカットしたドライフラワーや押し花を貼り付けて飾りましょう。1種類でポイント使いしてもかわいいですし、数種類合わせて花束のようにしてもかわいくなります。 紐やリボンを組み合わせることで、高見えするおしゃれなメッセージカードを作れるので、お祝いの時などに使うのがおすすめです。 7.切り絵・飛び出すカード 開くと飛び出すポップアップカードは、開くとインパクトがあるので喜ばれます。ポップアップカードを自作するのは難しそうに見えますが、仕組みがわかれば簡単に作れるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 動画などで作り方を紹介しているものもたくさんあるので、参考にしてみましょう。季節やシーンに合わせたモチーフで作るのがおすすめです。蛇腹のようなデザインにすることもできますので、オリジナルのポップアップカードを作ってみてくださいね。 8.紙刺繍カード 紙刺繍は、紙に針と糸を通して、文字や模様を刺繍するものです。下絵で簡単なイラストが描ければ、そのイラストを元に刺繍すれば良いので誰でもできます。文字を刺繍してもかわいいので、針と糸が使えれば簡単に手が込んだように見えるカードが作れるのです。 また、糸の色を変えてグラデーションにしたり、異素材で組み合わせたりするとおしゃれになります。カードを渡す相手の好きな色を集めるなど、工夫次第で心のこもったカードになりますので、ぜひチャレンジしてみましょう。 9.写真入りのアルバム風 写真を印刷してカードに貼り付けることでフォトカードになるので、アルバム風のカードにするのもおすすめです。写真とイラストを組み合わせたり、余白を作ってメッセージを記入したりすれば、写真と手書きの文字や絵との組み合わせでおしゃれな印象になります。 写真を撮るのが好きな方は、フォトカードやポラロイド風のカードに挑戦してみるのも良いかもしれません。 10.シーリングスタンプ シーリングスタンプは、封筒を閉じるときに使うスタンプです。封筒を閉じる際に使用すると、昔の西洋の手紙のような高級感が生まれます。特別感を出したいときはシーリングスタンプを使うのもおすすめです。 サンビーはシーリングスタンプも扱っています。絵本作家とのコラボ商品で、シーリングスタンプのキットを販売しているので、自分で制作することが可能です。特別感のあるシーリングスタンプをぜひ自分の手で作ってみましょう。 メッセージカードを手作りする際のコツ メッセージカードは、道具を揃えて方法を学べば誰でも簡単に作ることができます。手作りするときには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。ここでは、メッセージカードを作るときのコツを紹介します。 感謝やお祝いの言葉を書く メッセージカードなので、言葉をしっかり書くことは必須です。シーンに合わせて感謝やお祝いの言葉を綴りましょう。 ・文例 「お誕生日おめでとうございます。今年もお誕生日をお祝いできてうれしいです。」 「おめでとうございます。いつもたいへん感謝しています。」 「出産おめでとう。赤ちゃんに会えるのを楽しみにしています。」 「先日の旅行は楽しかったですね。次は◯◯に行ってみませんか?」 上記のように思い出を振り返るようなメッセージを書くのもおすすめです。自分の気持ちが相手に伝わるように、簡潔かつ率直にメッセージをつづりましょう。 贈る相手に合わせた装飾やカードを選ぶ 装飾やカードを選ぶときは、相手をイメージするのがおすすめです。渡す相手の性別や年齢、趣味、好きなものに合わせれば心遣いが伝わります。どんな色やモチーフが好きなのか、日ごろからリサーチしておきましょう。 普段から、メッセージカードに使えそうな素材を幅広く集めておくのもおすすめです。急に必要になったときでも慌てなくて良いため、目に留まる素材があれば購入して備えておきましょう。 まとめ おしゃれなメッセージカードを手作りするには、デコレーションするための道具が必要です。ペンやカード以外にも、マスキングテープやスタンプなど用意しておきましょう。 メッセージカード作りに必要なスタンプやはんこ、シーリングスタンプなどの素材探しはサンビーをご利用ください。サンビーにはメッセージカード作りに必要な素材がそろっています。特にスタンプやはんこ類なら、定番のものからクラシカルで個性的なもの、作家とのコラボ商品など数多くのアイテムを取り揃えています。

もっと読む

ゴム印をオーダーするならスタンプ専門メーカーがおすすめ

ゴム印をオーダーするならスタンプ専門メーカーがおすすめ

公開日:2024.3.4 最終更新日:2024.10.7 確認印や日付印として事務仕事には欠かせないゴム印。バラエティショップや文具店でもさまざまな種類のゴム印を見かけます。 既製品にも十分な使い勝手とデザイン性がありますが、オーダーメイド品ならより自分にぴったりの使いやすさにカスタマイズが可能です。 今回はオーダーメイドのゴム印と、オリジナルゴム印が作れるオリジナルスタンプ工房や商品について解説します。 ゴム印のオーダーメイドを検討している人は参考にしてみてください。 オーダーメイドできるゴム印の種類 仕事やプライベートなどさまざまなシーンで役立つゴム印は、オーダーメイドでより使い勝手が良くなります。 ゴム印メーカーによって異なりますが、主に下記のようなゴム印がオーダーメイドで製作可能です。 住所印 会社名や住所、電話番号が入った住所印は書体や文字の大きさなどはもちろん、オリジナルのロゴデザインを入れることもできます。 住所印は[一体型]になっているものと、住所や氏名・電話番号などを別々の台木で作製して必要なものを組み合わせて使う[親子台木]とがあります。 参考サイト 東京製版|ゴム印製造・RUBBERTAG|東京墨田区 (tokyo-seihan.co.jp) エンドレススタンプ 連結スタンプとも呼ばれるエンドレススタンプは、数字や文字を組み合わせてよく使うコード番号や屋号を作ることで作業の効率化を図れるアイテムです。 ワンタッチで切り離しや連結できるうえ、サンビーのエンドレススタンプならサイズの異なる文字や数字の組み合わせも可能です。 尚、サンビーの場合、数字セットのエンドレススタンプは6.5mm×11.1mmの特大サイズから2.5×1.8mmの6号サイズまであります。 ※一部組み合わせ不可 データ印 データ印とは日付印とも呼ばれ、日付と文字などを入れられるゴム印です。 ロゴを入れることも可能で、企業ロゴや自分オリジナルのデータ印で個性を出した一点もののデータ印が作製できます。 日付印がスペースになっているものはコメントを手書きしたいときなどに有効で、評価印として活用されることも。 回転印 回転印とは印面を回転して使うスタンプです。 ビジネスシーンで使用する回転印には数字のほか、和西暦や円マークなどよく使う文字や記号が入っており、事務作業の効率化を図るのが目的です。 可愛いイラストやロゴなどが入ったものもあり、手帳や日記をデコレーションするのにも使えます。 合わせて読みたい あなたの知らない回転印 ゴム印をオーダーメイドする際の3つのポイント ゴム印をオーダーする際には特に下記3つの点に注意しましょう。オーバーしても使い勝手が悪かったり、希望の期日に届かなかったりしては意味がありません。 オーダー時に必ず確認しておくことをおすすめします。 ゴム印のゴムの種類 ゴム印に使われるゴムは水溶性インクに適した赤ゴムと、耐油性のある黒ゴムが一般的です。 他には摩耗しにくい感光性のある透明ゴムなどもあり、使う頻度やインクに合わせてゴムの種類を選ぶ必要があります。 入稿方法 ネット注文の場合、パソコンからの注文が一般的です。最近ではスマホから簡単に注文可能ができるようになっているところも。 ロゴなどオリジナルデザイン希望の場合は、データを添付します。微調整やサンプル品作製の有無はゴム印オーダーを受ける会社によって異なるため、事前に確認しておきましょう。 納品までの期間 サンビーの場合、最短納期は10日です。ロット数が多い場合やオーダーいただくゴムの種類や製品、デザインによっては1ヶ月いただくものもあります。 ゴム印製作を検討された時点で早めに相談いただくことをおすすめします。 おすすめ!サンビーのオーダーメイドゴム印 サンビーでは既製品のゴム印を多く取り揃えていますが、既製品に当てはまるものがない場合はオーダー製作にも対応しています。 特に下記3つはオーダー注文が多い人気のゴム印です。 住所印 住所印はサンビーのオリジナルスタンプ工房で注文いただくと、サイズも台木の種類も選んで製作が可能です。 握り手の部分(台木)には天然木やMDF、プラスチックなどさまざまな種類を用意しています。木製の台木は15mm・18mm・60mmが基本ですが、希望の高さでの製作にも対応しています。 側面印刷や捺印しやすい取っ手を付けることも可能です。 エンドレススタンプ サンビーのエンドレススタンプはオーダーも可能です。既製品にはない複数本が1本になったタイプや、半角での製作はオーダー注文での製作になります。 他にもアルファベット小文字やローマ数字、単位なども特注品です。 もちろんオーダー製作したエンドレススタンプは既製品と組み合わせて使用が可能です。 ※一部不可のものあり 尚、特注品はプラスチックへの押印も可能な耐油性のある黒ゴムを使用しています。 データ印 サンビーならデータ印(日付印)もオリジナルデザインでオーダー可能です。 1個あたり2,700円からオーダー可能で、サイズや形もそれぞれ3種類から選べます。※楕円形はLサイズのみ。 日付部分は高さ調整で空欄にし、コメントを書き込む仕様にもできます。持ち手部分には印面やその他希望のデザイン紙を入れて、スタンプの種類の判別やオリジナリティ感をアップすることも。 生徒への評価印やノートのデコレーションとして自分用のほか、オリジナルデザインで大切な人へのプレゼント用にもおすすめです。 ゴム印をオーダーするならオリジナルロゴやデザインで製作可能なオリジナルスタンプ工房! オリジナルスタンプ工房では、オリジナルのロゴやデザインのゴム印が1個(※)から製作可能です。 オーダーを受けたゴム印は、モノづくりの街として長い歴史のある大阪府東大阪市と東京にある国内の自社工場で製造します。 2021年3月に100周年を迎えたサンビーの、長年培ったゴム印やスタンプに関するノウハウをオーダーのゴム印にもしっかりと活かして、この世にひとつしかない製品を作ります。 国内の自社工場なので急ぎのオーダーにも対応可能です。最短10営業日(※)でお手元にお届けします。 ※製品によって最低ロットは異なる テクノタッチデータ | オリジナルスタンプ工房・制作・製造|【サンビー】 (sanby.co.jp) スタンプ工房でのゴム印オーダーの流れ サンビーのオリジナルスタンプ工房へゴム印をオーダーいただくと、以下の流れで製作が進みます。 1. 打ち合わせ~お見積もりの提示 オーダーいただくゴム印のデザインやサイズ、数量、希望納期などを聞き取りし、お見積もりの提示をします。 2. 見積もり承認~正式入稿 見積もり内容に問題なければ承認いただき、版下データの確認後に正式入稿します。 3. 製作~商品の発送 先入金のため、入金が確認出来次第、商品の製作を開始します。発送予定日のご連絡と、商品が出来上がり次第、発送を行います。 ゴム印オーダーの流れやサンビーのオリジナルスタンプ工房についての詳細はこちら↓ ゴム印(単品) | オリジナルスタンプ工房・制作・製造|【サンビー】 (sanby.co.jp) 【まとめ】オーダーメイドのゴム印で仕事もプライベートにも特別感を   種類が多く手軽に買えるゴム印ですが、オーダーメイドでの製作も可能です。 入れる文字や書体、サイズや形などニーズに合わせてオーダーできるので、より使いやすい形で手に入れられます。 サンビーのオリジナルスタンプ工房は、老舗スタンプメーカーとして豊富な知識と高い技術であなたの希望に合わせた「世界にひとつのオーダーメイドゴム印」を製作しています。

もっと読む

キャップレス印鑑おすすめ7選!便利なツインからかわいいものまで

キャップレス印鑑おすすめ7選!便利なツインからかわいいものまで

公開日:2024.2.26 最終更新日:2024.10.30 仕事の効率化を高めたい!宅配の受け取りをスムーズにしたい! キャップレス印鑑は忙しい現代人にとって必須のアイテムです。蓋の開閉や朱肉の使用などひと手間すらも面倒に感じる人も少なくないでしょう。 今回は、時短や仕事効率化を意識する人におすすめのキャップレス印鑑を7つ紹介します。インクの補充方法などの解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。 キャップレス印鑑の特徴 キャップレス印鑑は、印鑑を押すときにふたの開閉や朱肉が不要な印鑑です。 捺印する箇所に印面をセットしたら上から下に軽く押すだけで、蓋がスライドして狙った場所に捺印できます。 またインクの補充は印面に直接ではなく、天面の部分から行うためインク補充後でもすぐに使用できます。インクが印面に均等に行きわたるので、印面に滲みが出にくいのも嬉しいポイントです。 キャップレス印鑑がおすすめの人 下記に当てはまる人にはキャップレス印鑑がおすすめです。 めんどくさがり屋さん せっかちさん 物を紛失しがちな人 印鑑を使う人 印鑑を綺麗に押せない人 すぐ使うからと、蓋を開けっ放しにして置いたら蓋が見つからなくなった……なんて人も多いのではないでしょうか? 最近の浸透印のインクは蓋を開けっ放しでも乾きにくいですが、開けっ放しにしておくと印面に埃が付いたり、周囲を不用意にインクで汚してしまう原因になったりとよくありません。 キャップレス印鑑なら不要のときはカバーが埃やインクで汚すことを守ってくれるので、安心して使うことができます。 そしてキャップレス印鑑の最も大きな利点は時短で、仕事効率化に繋がることです。 蓋の開け閉めや朱肉の使用が必要ないので、印鑑をよく押す人には作業の時短に繋がります。 キャップレス印鑑 おすすめ 7選 スタンプメーカー「サンビー」のおすすめキャップレス印鑑を7つ紹介します。 サンビーのキャップレス印鑑は定番のものはもちろん、可愛いものや機能性が高いものまで、バラエティが豊富です。キャップレス印鑑を探している人はぜひ検討してみてください。 1.訂正印におすすめのキャップレス印鑑「クイックC6」 多用途に使用可能な6mmタイプの印鑑です。コンパクトボディで手にも収まりやすく、持ち歩きにも便利。 漢字以外にも平仮名やカタカナにも対応しており、3文字まで入れられます。印面部が透明なので捺印の場所が分かりやすいのもおすすめポイントです。 またロック機能も搭載しており、携帯や立ち仕事の職場でも大活躍します。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/ogawahan/10003327/ 2.大きめサイズのキャップレス印鑑「クイックC12」 クイックC12は印面が12mmと大きめサイズのキャップレス印鑑です。 書体は定番の楷書体のほか、古印体や明朝体、ゴシック体など8種類から選べます。横書きにも対応しており、4文字まで入れられます。 ボディカラーはシックな黒とボルドー。ストラップ穴があり、印鑑を無くしやすい人にも安心です。 こちらもロック機能搭載です。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/hanko-otobe/quick-c12-order/ 3.スタイリッシュなカラーで女性にも男性にも!「クイックC9 Camila」 印鑑1本でもこだわりの物を使いたい!そんな人におすすめなのが、サンビーのクイックC9 Camilaです。落ち着いた大人の雰囲気のシックなカラー6色から選べます。 紙と並行に押せるガイド付きで、重要書類の捺印への不安も払拭!使わないときは蓋をロックできるので、服やカバンの中身などを汚す心配もありません。 既製品の場合は3文字まで楷書体のみの対応ですが、別製品であれば4文字以上、楷書体以外の書体でも製作可能です。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/cocomo-s/10000001/?iasid=07rpp_10095___ew-lr0dccjm-by-3e227f50-9e33-4ece-b534-c3bf1b1a6b94 4.可愛いサンリオのキャラクターと大人カラーのコラボ「Camila キャラクターバージョン」 サンリオ好きにはたまらないキャラクターデザインのキャップレス印鑑! 先ほど紹介したCamilaシリーズのひとつです。キャラクターデザインバージョンはシックな紺色で、子供っぽくなるのが気になる人でも安心。 キャラクターはハローキティやマイメロディ、シナモンロールなど計6種類から選べます。 キャップレス印鑑の仕様や印面文字の条件などは、通常デザインのCamilaシリーズと同じです。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/hanko-otobe/qcck-s001/ 5. 可愛いキャラクターバージョンのツインキャップレス印鑑「GTキャップレス スヌーピー」 サンビーのキャップレス印鑑はスヌーピーともコラボしています。 こちらは9mmのネーム印と5mmの訂正印がセットになった、ツインタイプのキャップレス印鑑です。 「スヌーピーとうさぎ(ホワイト)」「チャーリー(ピンク)」「ウッドストック(ブルー)」の3種類から選べます。 9mmタイプは最大6文字まで、5mmタイプは最大4文字まで入れられます。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/auc-daiseiin/tuin-cl-sunu-pi1-1/ 6.仕事効率化にも貢献「キャップレス印鑑 ボールペン」 1つで4機能を担ってくれる多機能キャップレス印鑑。 9mmのネーム印と赤と黒のボールペン、そしてシャープペンがセットになっています。ボールペンもシャープペンも印鑑も多用する、忙しいビジネスパーソンや看護師さんなどに人気のアイテムです。 キャップレスタイプのネーム印は、慣れれば片手で操作可能で文字を書いている途中でも楽々捺印が可能。 文字は最大6文字まで入れられます。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/auc-daiseiin/pen4f-kyappuresu1-1/ 7.確認印として重宝!キャップレスタイプのクイックスタンパーもおすすめ サンビーには印鑑以外にもキャップレスタイプの製品があります。中でも人気なのが確認印にも使えるクイックスタンパーです。 書体を選べて、好きな文字やロゴを入れられるのでビジネスシーンはもちろん、多用途に使える人気の製品です。 ストッパーをロックすれば蓋が開いた状態をキープできるので、連続スピーディーな捺印も可能に! サイズは12mmと16mmから選べます。 購入は以下のサイトから↓ https://item.rakuten.co.jp/stampmart21/qac-1a/ キャップレス印鑑の外し方とインクの補充方法 印面は定期的にメンテナンスすることで鮮明な印面を維持できます。 印面についたゴミはセロハンテープの粘着サイドで捺印を繰り返すと取り除けます。セロハンテープで取れないゴミは、綿棒のような柔らかいもので優しく撫でて取ってください。 印面はゴム製でデリケートです。強くこすると印面が破損する恐れがあるので注意しましょう。 インク補充も簡単!以下の流れを参考にしてください。 キャップレス印鑑のカバーを引き抜く インクのフォルダーキャップを外す インク補充口に専用の補充インクを数滴垂らす 詳しい補充方法は、製品に付属している取扱説明書をご確認ください。 キャップレス印鑑の注文は名入れも可能なオリジナルスタンプ工房がおすすめ キャップレス印鑑をまとめて注文するなら、名入れも可能なサンビーの「オリジナルスタンプ工房」がおすすめです。 名入れは、最低ロット10本から注文可能で、スマホからも注文できるメールパックにも対応しています。記念品やお祝いの品としても最適です。 またメールパック商品は印面部分のみが後日ご自宅に直接届くので、記念品などの贈呈用にもピッタリです。 受け取り損ねて希望の日に届かないということもないため、急いで印鑑を作製したい人にも安心です。 詳しくは下記のサイトから↓ https://www.sanby.co.jp/original/products/camila/ キャップレス印鑑に関するよくある疑問 キャップレス印鑑によくある疑問をまとめました。 Q.ポケットの中で勝手に蓋が開いたりしない? A. Camilaなどサンビーの一部のキャップレス印鑑には、シャッター部にロック機能が付いています。ポケットやカバンにそのまま入れて持ち運びたい人は、ロック機能が付いた製品がおすすめです。 Q.インクを一度補充したらどれくらいもつ? A. 使用頻度や保存環境により異なりますが、1回の補充で約3,000回捺印できます。1日20回毎日捺印しても約5ヶ月間は補充せずに使えます。 【まとめ】キャップレス印鑑は忙しい現代人におすすめの時短アイテム! キャップレス印鑑は蓋の開閉や朱肉が不要な、忙しい現代人におすすめの時短アイテムです。 サンビーのキャップレス印鑑はシンプルなものから可愛いもの、そしておしゃれなものまで取り揃えています。デザイン重視の人も機能性重視の人もきっと合うアイテムに出会えます。 会社の創立記念などでまとめて発注したいときには、オリジナルスタンプ工房からご注文ください。

もっと読む

オフィス開設時に必要な備品や消耗品!あると便利なものや忘れがちな必須用品とは?

オフィス開設時に必要な備品や消耗品!あると便利なものや忘れがちな必須用品とは?

公開日:2024.2.19 最終更新日:2024.11.2 オフィスを開設する際にはたくさんのものが必要です。 デスクなどの大きな備品から、ペンのような小さな消耗品まで必要なものは膨大です。いざ事業がスタートしてからないものばかりでは、業務の効率も悪くなってしまいます。 事業がスタートする日までに、必要なものはなるべく揃えて置きたいものですよね。 今回の記事ではオフィス開設時に必要なものと、なくてもいいけどあると便利なものなどについて解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。 オフィス開設時に必要な備品と消耗品 まずは事業に関係なく、多くのオフィスで必要なものを紹介します。 オフィス家具・用品 ● オフィスデスク&チェア リモート勤務をどの程度取り入れるかで必要なデスクやチェアの数は異なります。仮にリモート出社を取り入れる場合でも、週一回は全員完全出社など社員全員が揃う日があるならば社員全員分が必要です。 ● 引き出し デスクの数に合わせて用意しておくとよいでしょう。 ● ロッカー 私服出社の場合は必要ありませんが、制服があり着替えるなら必要なものです。 ● パーテーション 来客があり、打ち合わせをする可能性があるならパーテーションも必要なものと言えるでしょう。 ● ソファ&ローテーブル 打ち合わせ以外にも、社員同士のコミュニケーションの場としても使えるので小さなものでもあると便利です。 ● カーテン(ブラインド) 小さな窓でも日差しや冬の冷気を遮るのに必要なものです。 ● 金庫 現金や社印などの重要なものを保管するのに必要です。小さなものでも準備しておくことをおすすめします。 ● 鍵付きのキャビネット 顧客情報や社外秘の書類を保管するのに必要なものです。 オフィス家電 ● コピー複合機 たまにしかコピーやファクスを使用しないならばなくても問題ありませんが、まだ使用している取引先が多くなるようならオフィス開設時に準備しておいたほうが良いでしょう。 ● パソコン オフィスを開設するならパソコンはもっとも必要なものです。リモート勤務OKにするならノートパソコンも必要でしょう。マウスなどの付属品も忘れず準備しましょう。 ● 掃除機 大きなビル内に開業する場合は清掃の委託業者が入っているため、大まかな掃除は業者が行ってくれます。ただ、細かい部分などは清掃が行き届かない場合もあるので、自社で準備しておくことをおすすめします。 ● 固定電話もしくはオフィス用携帯電話 最近ではビジネス用のチャットツールが普及していますが、顧客とのやり取りや問い合わせを受けるためには必要なものと言えるでしょう。 ● 空気清浄機 空気清浄器は必要なものではないかもしれません。ただオフィスは人が出入りしたり絨毯のホコリが舞ったりなど空気は良いとは言えません。社員が働きやすい環境のオフィスを目指すなら空気清浄機はあったほうが良いでしょう。 文房具 ペン、ファイル、封筒、メモなどの文房具は多くの会社では個人で購入する場合が多いようです。とは言え、最初は少し渡してあげられるように最低限は準備しておくことをおすすめします。 印鑑やスタンプ 印鑑はオフィスを開業する際に必要なもののひとつです。開業申請やオフィスを借りる際に実印や代表印などは必須です。 また日付印や確認印などスタンプ類も、仕事の効率を上げるために欠かせないアイテムと言えるでしょう。 オフィス開設時に必要な印鑑やスタンプのオーダーはこちらから↓ 合わせて読みたい スピード対応!【オリジナルスタンプ工房・制作・製造】|サンビー こちらの記事もおすすめ☆ 合わせて読みたい 代表者が用いる印鑑とは?活用シーンや選び方のポイントを解説 その他備品 細々した備品類はオフィス開設時に必要なものなのに忘れがちです。 ● 延長コードやテーブルタップ 延長コードは準備していても、長さや差し込み口が足りないといったトラブルが起こりがちです。そのため、ある程度オフィスの配置が整ってから購入することをおすすめします。USBコードの差し込み口もあると便利です。 ● ゴミ箱 オフィスのサイズにもよりますが、コピー機の横などある程度の大きさがあるものをいくつか用意しておくことをおすすめします。ゴミを捨てる度にいちいち立ち上がっていると、仕事効率が悪くなってしまいます。ゴミがよく出る仕事であれば、各デスクにある方が良いでしょう。 ● 食器洗剤やスポンジ、来客用のコーヒーカップなど 従業員がオフィス内でランチタイムや休憩時間を快適に過ごせるように、食器洗剤やスポンジは準備しておくと良いでしょう。またオフィスに来客があるならコーヒーカップや、ドリップコーヒーなども必要です。 こちらの記事もおすすめ☆ 合わせて読みたい 仕事を効率化する便利グッズ!優秀な文房具&アイテム12選 オフィス開設時になくてもいいけどあると便利なもの ここまではオフィス開設時に必要なものを紹介してきました。 ここからはなくてもいいけど、あると便利なものを紹介します。従業員に快適に働いてもらうためのおすすめアイテムです。参考にしてみてください。 ● 電子レンジ 電子レンジは従業員が持参したお弁当を温めるためにあると便利です。 ● 電気ケトルもしくはウォーターサーバー 従業員が休憩時間などに温かい飲み物や水をすぐに飲めるので便利なアイテムです。 ● 冷蔵庫 お弁当やおやつ、冷蔵の必要なものを入れられるので重宝します。 ● コーヒーメーカー 従業員だけでなく、急な来客の際にもあると良いアイテムです。最近ではコーヒーマシンの機能も備えたウォーターサーバーもあります。 ● お菓子ボックス ベンチャー企業や大企業のオフィスで導入が進んでいるお菓子ボックス。さまざまな種類のお菓子を常備しておき、食べたい人はお金を払って好きなお菓子を取るというシステムです。 ● 観葉植物 緑は癒しを与えてくれるだけでなく、空気清浄や加湿の効果もあると言われています。花屋さんや観葉植物店と契約すれば月5,000円前後からメンテナンスを依頼できて、植物の知識がなくてもいつでも綺麗な状態を維持できます。 忘れがちな必須用品 毎年のように日本各地で起きる自然災害。いつ自分がオフィスを構える地域で起きるか分かりません。 万が一のときに備えて、防災用品をできれば従業員全員分を用意しておくことをおすすめします。備蓄や停電時に対応できるアイテムなどのほか、緊急時の宿泊用品などもあると良いでしょう。 インターネットプロバイダとの契約も忘れずに インターネットは申込から開通まで時間がかかる場合があります。申込ができても工事の予約が埋まっていることも。オフィスの開設が決まったらなるべく早めに申し込みましょう。 オフィス立ち上げ記念に名入れボールペンやロゴ入り印鑑もおすすめ オフィス立ち上げは記念となるべきイベントです。立ち上げメンバーの中には自分の事のように喜んでくれる人もいることでしょう。 また気持ち一丸となって会社をスタートさせるためにも、立ち上げ記念のアイテムを作るというのもおすすめです。 サンビーにはオーダーメイドの印鑑やスタンプを作ることができる「オリジナルスタンプ工房」という自社の製造工房があります。 会社のロゴや名入れも可能で、記念品としても最適なアイテムです。 詳しくは以下のサイトから↓ 合わせて読みたい スピード対応!【オリジナルスタンプ工房・制作・製造】|サンビー 【まとめ】オフィス開設時には必要なものと快適や効率を高めてくれるアイテムを準備しておこう! オフィス開設時には必要でなくてはならないものがたくさんあります。 まずは、ないと仕事にならない「必要なもの」をリストアップし、準備していきましょう。資金や予算に余裕があるなら、一緒に働いてくれる従業員が快適に過ごしてくれるものや、作業の効率化を高めてくれるものも準備しておくことをおすすめします。 スタンプやネーム印などをまとめて注文するならサンビーのオリジナルスタンプ工房がおすすめ!名入れにも対応していて、オリジナルデザインやサイズで製造が可能です。

もっと読む

インボイス開始で領収書の書き方はどう変わった?必要な記載事項について解説

インボイス開始で領収書の書き方はどう変わった?必要な記載事項について解説

公開日:2024.2.13 最終更新日:2024.10.30 とうとう始まったインボイス制度。結局何をどうすればいいのか分からないままの人や、曖昧な人も多いのではないでしょうか? 今回はインボイス制度でまず大切となる「領収書の書き方」について解説していきます。 その他にも、インボイス領収書を書くときによくある疑問などについても触れて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 インボイスとは インボイスとは適格請求書のことで、売り手が買い手に対して、正確な適用税率や消費税額を伝えるものです。 現行の「区分記載請求書」に「登録番号」「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータを指します。領収書のほか、請求書や納品書も適格請求書にあたります。 適格請求書が免除される取引 先に触れたように、消費税の取引があったことを証明するには、請求書などにインボイス番号が書かれていなくてはいけません。 ただし、以下の取引においては適格請求書(インボイス)の交付義務が免除されます。 3万円未満の公共交通機関(船舶、バス又は鉄道)による旅客の運送 出荷者等が卸売市場において行う生鮮食品等の販売(出荷者から委託を受けた受託者が卸売の業務を行うものに限ります。) 生産者が農業協同組合、漁業協同組合又は森林組合等に委託して行う農林水産物の販売(無条件委託方式かつ共同計算方式により生産者を特定せずに行うものに限ります。) 3万円未満の自動販売機及び自動サービス機により支払われる商品の販売等 郵便切手類のみを対価とする郵便・貨物サービス(郵便ポストに差し出されたものに限ります。) インボイス開始後も領収書やレシートをそのまま使用できる またインボイス開始後でも領収書やレシートも必要事項が記載されていれば、そのままインボイスとして使用できます。「適格簡易請求書」とも呼ばれており、認められるのは指定された一部の業者に限ります。 領収書がインボイスと認められるのは一部の事業者のみ 適格簡易請求書(簡易インボイス)の発行が認められているのは、一部の特定事業者のみです。 不特定多数と取引する特定の事業者が交付できるもので、飲食店や小売業者、タクシー事業者などが対象事業者にあたります。 詳しくはこちら 適格請求書と適格簡易請求書(簡易インボイス)の違い 適格簡易請求書は、適格請求書を簡易にしたものです。 適格請求書には必須事項である「書類交付を受ける事業者の氏名または名称の記載」が不要で、「税率ごとに区分した消費税額等」「適用税率」のいずれかの記載で良いとされています。 インボイス開始後の領収書の書き方 簡易インボイスとして領収書を発行するために記載すべき項目は、以下の5つです。 適格請求書(インボイス)発行事業者の氏名又は名称及び登録番号 課税資産の譲渡を行った(取引)年月日 課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容(取引内容)   ※軽減対象課税資産の譲渡の場合はその旨も 課税資産の譲渡等の税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分して合計した金額及び適用税率 税率ごとに区分した消費税額等 適格請求書に必須の内容すべてを記載しても構いません。 出典:国税庁/消費税の仕入れ税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A インボイスの様式は法令で定められていないため手書きでも有効 インボイスとして必要な事項(登録番号や取引年月日など)が記載されていれば問題ありません。 ただし手書きの場合、書き間違いや不正の観点から税務調査や会社の経理でチェックされる可能性が高くなります。また宛名が上様の場合も不正を疑われる可能性は高くなると言われています。 インボイス対応の領収書を発行する際の注意点 事前のインボイス登録申請と番号の取得が必要 消費税の取引があったと認められるためには、インボイス番号が請求書に書かれていなくてはいけません。インボイス番号は事前に申請し、取得しておく必要があります。 インボイス番号の申請は国税庁のサイトから可能です。 詳しくはこちら 領収書のフォーマットを変更 すでに使用している領収書がインボイス領収書として適した内容になっているか確認する必要があります。特にインボイス番号は今までになかった項目のため、追記しなくてはなりません。 インボイス領収書写し等の保存義務 インボイス領収書は発行側も、インボイス番号やその他必要事項が書かれた写しやレジのジャーナルなどの控えをとって置かなくてはなりません。 その他、インボイス領収書の書き方についての疑問は、以下の国税庁の資料で確認してください。 出典:国税庁/消費税の仕入れ税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A インボイス対応の領収書を受領する際の注意点 領収書の内容確認 必要事項がすべて書かれているか、確認しましょう。不備があるとインボイス領収書として認められません。 インボイス対応と非対応の領収書に仕訳 事業者によってはインボイス番号を取得していない場合があります。インボイス番号がない場合インボイスとして税務署には認められず、支払った税額はないものとして消費税が計算されます。確定申告のときなどスムーズに進められるように、インボイス対応と非対応の領収書は事前に分けて管理しておきましょう。 領収書の保存義務 言うまでもありませんが、領収書は捨ててしまうと消費税分どころか経費としても認められません。定められた保存期間は捨てずに保存しておきましょう。 インボイス後の業務効率化におすすめのアイテム 多くの企業や事業者では、すでに企業名や店舗名等が記載された領収書を一定量購入して使っていることと思います。 インボイス番号が抜けているだけであれば、インボイス番号を追加するだけでそのまま使えます。 とは言え、インボイス番号は11桁もあり、手書きだと大変ですし書き間違えのリスクもあるのでおすすめしません。交付されたインボイス番号を領収書に追記する場合、スタンプを活用するのがおすすめです。 インボイス登録番号のスタンプで領収書発行の手間を短縮 サンビー製品にはインボイスにも使用可能なサイズのクイックスタンパーがあります。浸透印タイプでスタンプ台も必要なく、連続でインボイス番号をポンポン捺印できるので仕事効率化に便利なアイテムです。 スプリング機能付きで鮮明な印影が捺印できます。印面部分はガイドラインつきになっているので、狙った場所に綺麗に押印できます。 インボイス番号を入れられるのは横幅30mmのものから可能です。最も人気なのは4.5×60mmのサイズです。インクは赤、黒など計6色から選べます。 購入は以下のサイトから↓ https://stamp.hankoya.com/shop/sanby/qs_line_t.html インボイス登録店を知らせるステッカー インボイス制度が開始されてから、消費税を納める事業者はインボイス番号が記載された領収書が必須となりました。インボイスに対応している事業者であるか否かを確認して取引を行う人も少なくないようです。 そのため不特定多数の人が利用する事業所では、流動客に向けてインボイス登録店であることを知らせる必要があります。 その際に役に立つのがインボイス登録店を知らせるステッカーです。目につきやすい水色に黄色の文字で視覚に入ってきやすくおすすめです。 購入は以下のサイトから↓ https://www.askul.co.jp/p/HK57903/ 【まとめ】インボイス領収書を書く際は5つのポイントに気を付けよう インボイス領収書(簡易インボイス)は以下の5つを必ず記載しなくてはなりません。 適格請求書(インボイス)発行事業者の氏名又は名称及び登録番号 課税資産の譲渡を行った(取引)年月日 課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容(取引内容) ※軽減対象課税資産の譲渡の場合はその旨も 課税資産の譲渡等の税抜価額又は税込価額を税率ごとに区分して合計した金額及び適用税率 税率ごとに区分した消費税額等 簡易インボイスの場合、受領者の氏名や事業所名はなくてもインボイスとして認められます。その他、インボイス領収書を発行した後は控えなど、保管方法にも気をつけましょう。

もっと読む

ハンドメイドのショップカードの作り方とは。準備すべき事項や記載内容を紹介

ハンドメイドのショップカードの作り方とは。準備すべき事項や記載内容を紹介

公開日:2024.2.5 最終更新日:2024.10.3 お店を経営している方のなかには、ショップカードを作っていないという方もいるのではないでしょうか。ショップカードは、自分のお店を紹介するためのチラシのようなツールであり、作っておいて損はありません。 ショップカードはハンドメイドでも作ることができます。今回はハンドメイドでショップカードを作成する方法について解説します。 ハンドメイドのショップカードを作るときの手法 ハンドメイドのショップカードはどのように作れば良いのでしょうか。ここではハンドメイドによるショップカードの作り方について解説します。 1から自分でデザインする PCが使える方なら、自分でデザインするのもおすすめです。自分で考えたデザインなら、細部にこだわった完全オリジナルデザインのショップカードが作れます。PCやプリンターがあれば、費用を抑えて作成できるのでコスパも良いでしょう。 Wordなどのソフトを活用すれば、好みの大きさのカードを作ることもできます。こだわりのものを安く作りたい方にはおすすめです。 デザインツールを利用する 既存のデザインツールを利用するのもひとつの方法です。Canva・ラベル屋さん・Adobe Expresなどを活用すると良いでしょう。 多くのデザインツールにはテンプレートが用意されているため、文字やロゴ、写真を差し替えるだけで簡単にクオリティの高いショップカードを作れます。Canvaなどはスマートフォンのアプリ上でも使えるので、PC操作が苦手でも問題ありません。 手軽におしゃれなショップカードを作りたい方にはおすすめです。 ハンドメイドでショップカードを作る際の事前準備 ハンドメイドでショップカードを作るには、事前の準備が必要です。ここでは、ショップカードを作る際に準備しておくことを解説します。 記載内容を決める ショップカードに記載する内容や場所は、あらかじめ考えておきましょう。後から思いつくままに記載内容を追加すると、サイズや位置の調整で余計な手間がかかるためです。 記載する内容は大まかに以下のとおりです。 名前 ロゴ キャッチコピー 住所や電話番号 SNSのアカウント ホームページのQRコード それぞれの内容について、詳細は後ほど紹介します。 デザインを決める 記載する内容を決めたら、ショップカードのデザインも決めましょう。細かく決める必要はなく、デザインの方向性を決めることが大切です。お店の世界観・個性・コンセプトなどが伝わるデザインにすると良いでしょう。 また、フォント選びや色選びにも気を配る必要があります。フォントは主に明朝体・ゴシック体・楷書体の3種類がありますが、お客様に与えたいイメージによって使い分けなければなりません。例えば、明朝体なら大人っぽさや上品さ、ゴシック体は元気さやかわいさ、楷書体は和風など、フォントによってイメージが大きく異なります。 さらに、使う色も気をつけなければなりません。複数の色を多用するとごちゃごちゃした印象になってしまうので、1~3色に抑えるのがおすすめです。ロゴに使用している色や定番商品の色など、お店のイメージカラーと揃えると、統一感が出ておしゃれに仕上がります。 QRコードを用意する ショップカードには、SNSアカウントやWebサイトのURLを載せることもあるでしょう。とはいえお客様に手動で入力してもらっていては、手間がかかり、アクセスしてもらいにくいのが難点です。 より手軽にアクセスしてもらうためには、QRコードを載せておくことをおすすめします。QRコードを載せることで、SNSアカウントやWebサイトまでスムーズに辿り着いてもらいやすくなり、効率良く広告宣伝効果を得られるのです。 QRコードは、コードを生成するサイトを利用すれば無料で作れます。簡単にコードが作れるので試してみましょう。 ハンドメイドのショップカードに記載すべき内容 ハンドメイドのショップカードにはどのようなことを記載すれば良いのでしょうか。効果的にお店のことを伝えるためには、なるべく端的にまとめる必要があります。ここでは記載すべき内容を解説します。 ショップ名・ロゴ ショップ名やロゴは目立つように見やすい場所に記載しましょう。ロゴやアイコンは、こだわりやイメージを表現する大切なツールです。もしロゴやアイコンを持っていない場合はプロに作成を依頼しましょう。長く使うものなので、お金をかけてクオリティの高いデザインを作るのがおすすめです。 また、ショップ名が英語や漢字表記で読みにくい場合は、ふりがなを振っておくと親切です。お客様が口コミでお店の名前を呼びやすいように、ふりがなを忘れないようにしましょう。 キャッチコピー・一言 ブランドのコンセプトやテーマを端的に表すキャッチコピーを入れることも大切です。どのような商品を扱っているのかが一目でわかり、かつ興味をもってもらえるようなコピーが理想です。まずは気軽に何個かアイデアを出してみて、組み合わせたり削ったりしながら作ってみましょう。 URL・QRコード ブログやホームページがある場合は、URLを記載するのがおすすめです。お店のことを知らないお客様に対して、どのようなお店なのか、誰が運営しているのか、などを知ってもらいましょう。 ただし、URLだけでは打ち込むのに手間や時間がかかり、見てもらえない可能性が高くなります。上述のようにQRコードを記載し、アクセスしやすくしておくのがおすすめです。 SNSアカウント XやInstagramなどのSNSアカウントを運営している場合は、SNSアカウントのURLやIDを記載しておくことも大切です。SNSはブログやホームページよりもリアルタイムで情報を発信することができるため、来店日などの参考にするお客様もたくさんいます。 ほとんどのSNSには、URLやQRコードを発行する機能が備わっているため、自分のアカウントのURLやQRコードを発行して記載しましょう。 連絡先や住所 公開できるメールアドレス・電話番号・実店舗の住所などがある場合は掲載しておきましょう。実店舗に訪れたいお客様がいる可能性があり、実店舗がある事実が信頼につながるケースもあるので、店舗で営業している場合はできるだけ情報をオープンにしておくことが大切です。 ショップカードを作るならプロに依頼する手段もある ショップカードを自分で作るのが難しい場合は、ココナラやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを利用するのもおすすめです。デザイナーが多数登録されているので、公開されている実績などを比較しながら依頼しましょう。 プロに依頼すると、デザインはもちろん、紙質や用紙にもこだわれるので、より一層お気に入りのショップカードが完成します。費用は依頼するデザイナーによって異なりますが、予算に余裕がある場合は、プロに依頼するのもおすすめです。 ハンドメイドのショップカードに使う判子・スタンプが必要ならサンビーがおすすめ ショップカードに使うスタンプや判子をお探しなら、サンビーにお任せください。オリジナルのフォトスタンプや可愛い絵柄のゴム印セットなど、ショップカードにぴったりのスタンプ・判子を数多く取り揃えています。 豊富なバリエーションを活かしてこだわりのショップカードを作れるため、お店のコンセプトやテーマをアピールしたい場合は、ぜひご相談ください。 まとめ ハンドメイドでショップカードを作るのは、意外と簡単です。PCやスマートフォンがあれば、デザインツールやアプリを使って自分だけのショップカードを作れます。 ショップカードには、ロゴやキャッチコピー、SNSのURLやお店の基本情報などを掲載するのが一般的です。ロゴと統一感のある色やフォントを使って、おしゃれなショップカードを作ってみてはいかがでしょうか。 ショップカードに使用するスタンプやゴム印なら、ぜひサンビーにお任せください。オリジナルのスタンプで、あなたのお店だけのかわいいショップカードを作成可能です。そのほかにもさまざまなスタンプや印鑑を揃えておりますので、ぜひご相談ください。

もっと読む