はんこ・スタンプ作成はサンビー|国内自社工場で製造!スピード対応!

はんこ・スタンプ作成はサンビー|国内自社工場で製造!スピード対応!

公開日:2025.2.17 

「はんこを作成したいけど、どこで作るのがおすすめ?」

「はんこを作成する際に気をつけておくべきことは何?」

はんこは簡単に作れるからこそ、何をポイントにどこで作成するべきか迷う人もいるでしょう。

今回の記事は、はんこ作成におすすめの「サンビー」についての紹介と、はんこを作成するときの注意点などについて解説します。ぜひ参考にしてください。

 

はんこ作成にサンビーがおすすめの理由

はんこは店頭やオンラインショップなど多くのショップやサイトで作成が可能です。その中でも「サンビー」をおすすめする理由とサンビーの特長について解説します。

創業100年超!自社工場で製造

サンビーは創業100年を超えるスタンプメーカーで、印鑑やはんこ、ゴム印などスタンプと総称されるものやその関連商品の製造に関わってきました。

100年に渡るはんこやスタンプの製造技術とノウハウをもつため、細かい要望にも対応が可能です。品質にこだわっているため、工場は国内に3箇所(東大阪2箇所、東京1箇所)と海外に2箇所の計5箇所の自社グループのスタンプ製造工場で製造しています。

オリジナルはんこの作成が最短10日で可能!

サンビーではオリジナルスタンプの製作を国内工場で行うため、スピード出荷が可能です。※製品やご要望内容によって最短納期は異なります

特別なご要望の場合を除き、日付印やゴム印(単体)、ネーム印などは最短10日で納品いたします。大量発注の場合は最短納期が変わる場合もあるのでご注意ください。

1個から作成可能

サンビーならオリジナルはんこを1個から作成可能です。※一部製品は除く

手帳やノートをデコレーションするためのオリジナルデザインのスタンプが欲しい人や、餞別の品、記念日のプレゼントに世界でひとつだけのはんこを作って大切なあの人に贈りたい!といったご要望にもお応えできます。

一部のはんこは名入れにも対応|贈り物にもおすすめ

ネームペンやネーム印など、サンビーの一部製品は名入れにも対応しています。

名入れの書体は楷書体、行書体、ゴシック体、筆記体(※)、太筆記体(※)、ローマン体(※)の6種類から選べます。※英字のみ

またネーム印「クイック9 Camila メールパック」は、印面をパソコンやスマートフォンから簡単に申込み可能です。もらった人は後から追加料金なしで印面だけをオーダーできます。

約1週間で普通郵便で受け取れるので急ぎではんこが必要な人にも安心です。

印面の装着方法はYouTube公式サイトで動画解説しているので、誰でも簡単に装着できます。

オリジナルスタンプ作成のお問い合わせはオリジナルスタンプ工房まで

スピード対応!【オリジナルスタンプ工房・制作・製造】|サンビー

はんこ作成の流れ

はんこ作成は製品や発注数、ご要望によって費用が異なるため、見積もり予算にご承認いただいてから製作に取り掛かるのが一般的です。

サンビーの「オリジナルスタンプ工房」では、お客様のご相談内容をもとに作成したいはんこのイメージや印面サイズ・仕様、そして数量を決定し、見積もりを作成します。

提示の見積もりにご承諾いただけましたら、納期や版下データの確認をいただきます。そしてご入金後に商品の製作に取り掛かります。

はんこ作成について、詳しくは下記サイトからお問い合わせください。

お問合わせ | スピード対応!【オリジナルスタンプ工房・制作・製造】|サンビー

はんこ作成を依頼するときのポイント

はんこ作成を依頼する際は下記の4つのポイントを押さえておきましょう。

  • はんこの使用目的を伝える

  • 希望納期を伝える

  • 大量発注の場合は早めに依頼準備に取り掛かる

  • 細かいデザインや文字ははんこにすると印面が潰れる可能性がある

はんこやスタンプのゴム印や使用するインクには種類があり、使用目的によって向き不向きがあります。たとえばゴム印の種類で主流なのは赤(オレンジ)ゴム、もしくは耐油性のある黒ゴムです。

ファンシー系に使われる白ゴムやクラフト系に使われるグレーゴムと不滅インク(溶剤系のインク)は相性が良くないため、劣化が早まる可能性があります。

また、せっかく作成したオリジナルのはんこも、使いたい日に間に合わないと意味がありません。とくに大量発注の場合は通常より納期がかかることが想定されます。

はんこ作成を検討し始めた時点で、問い合わせは早めに行うようにしましょう。

こちらの記事もおすすめ

合わせて読みたい

ゴム印とは?印鑑との違いや素材について解説!仕事効率化におすすめのゴム印も紹介

サンビーで作成可能なはんこやスタンプ

サンビーではさまざまな種類のオリジナルのはんこやスタンプの作成が可能です。

オリジナルスタンプの製作を行うサンビーの「オリジナルスタンプ工房」で作成可能なはんこやスタンプを紹介します。

なお、サンビーのオリジナルスタンプではOEM製作も可能なので、作製したオリジナルのはんこやスタンプは自社製品として販売可能です。

データ印(日付印)

データ印は日付印とも呼ばれるもので、資料や荷物の受領などに使用するものです。一般的なシンプルなデータ印をオリジナルデザインで作成できます。

よく使用するものなので、本体には丈夫なステンレスを採用。高さ調整機能も付いているので、日付部分をスタンプしない使い方もできるなど汎用性の高さが魅力ですサイズはS・M・Lの3サイズ、形は角型・丸型・楕円形(Lのみ)から選べます。

オリジナルデータ印は1個単位で作成可能です。

こちらの記事もおすすめ

合わせて読みたい

【人気急上昇】かわいい日付印スタンプ5選!回転式で使いやすさも抜群

ゴム印

サンビーのオリジナルデザインのゴム印はサイズが選べるのはもちろんのこと、台木の素材(天然木・プラスチックなど)や高さも選べます。

1個105円からとリーズナブルな価格が魅力で、単品でもセットにも対応しています。 

なおオリジナルのゴム印セットは収納に便利な木製トレイ付きです。またオプションで木製トレイの側面にレーザー刻印も入れられます。

こちらの記事もおすすめ

合わせて読みたい

【お願いスタンプ】仕事に使える!シチュエーション別おすすめ10選

アクリルスタンド(ゴム印)

推し活で人気のアクリルスタンドに、ゴム印スタンプがセットになった製品です。アクリルスタンドとゴム印部分にオリジナルデザインを入れられます。

製作ロットは100個からですが、4種(各25個から)での製作希望にも対応可能です。最短納期が1ヶ月なので、ご希望の方やご検討中の方は早めにご相談いただくことをおすすめします。

オリジナル浸透印

スタンプ台不要のオリジナル浸透印は、記念品やキャラクターデザイン商品の作製に人気です。消しゴムはんこ作家ericさんの繊細なイラストも再現性高く仕上げるなど、多くの製作実績があります。

捺印は約300回可能ですが、ご希望で専用の補充インクも販売可能です。インクカラー、ホルダーカラーともに6色からお選びいただけます。

こちらの記事もおすすめ

合わせて読みたい

手帳デコは初心者でもできる!手帳デコの材料やポイントも紹介

 

ネーム印

ネーム印はギフトや記念品に人気の商品で、名入れにも対応しています。

オリジナルのネーム印はキャップレスタイプの「クイック9 Camila」で製作します。スタンプ台不要の浸透式タイプで、荷物の受け取り時や書類へのなつ印もスムーズに対応できる人気の商品です。

本体カラーはローズペタルやガーネットルージュなど、全6色から選べます。高級感のあるマットな質感とゴールドリングで、ワンランク上のノベルティや贈り物としても重宝します。

ネームペン

オリジナル製作可能なネームペンは2種類から選べます。

黒のボールペンとはんこがセットになったシンプルなタイプと、機能性の高いジェットストリーム搭載の2色ボールペンとはんこがセットになったタイプです。

1本から製作でき、名入れやギフト箱(有料)での対応も承ります。はんこの文字は使いやすい楷書体、名入れ書体は楷書体のほか、行書体やゴシック体など6種類の書体から選べます。

【まとめ】はんこやスタンプの作成はサンビーのオリジナルスタンプ工房へ!

はんこやスタンプは既製品でも高品質なものを手に入れられる時代になったからこそ、オリジナルで他社と差別化を図りたいものです。

サンビーは創業100年で培った豊富なスタンプの知識と技術を駆使し、こだわりのオーダーや繊細なデザインにも対応しています。

スピード納品や1個(※)からの製作も承っているので、オリジナルのはんこやスタンプの作成を希望の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

※商品によって納期やロット数は異なります

お問い合わせはこちら

お問合わせ | スピード対応!【オリジナルスタンプ工房・制作・製造】|サンビー

合わせて読みたい

ツキネコスタンプはカラーバリエーションが豊富!布や革など様々な材質に使用可能なスタンプも