記念品

文具雑貨はんこコラム

フィルター

すべてクリア

【予算別】新入社員におすすめのプレゼント9選!贈り物の選び方は?

【予算別】新入社員におすすめのプレゼント9選!贈り物の選び方は?

公開日:2023.5.23 最終更新日:2024.11.1 学生から社会人に変わる人生の節目。新入社員の入社にあたって、会社からプレゼントを贈りたいと考えている担当者の方も多いのではないでしょうか。新入社員にとっても、入社をきっかけに持ち物を一新しようと考える時期でもあります。 今回は新入社員に贈るおすすめのプレゼントや選び方について紹介します。 新入社員へのプレゼントの選び方 新入社員へのプレゼントは、どのように選ぶと良いのでしょうか。せっかく渡すなら、長く使ってもらえるものが良いと思う人も多いでしょう。ここでは新入社員へのプレゼントの選び方を紹介します。 実用性の高いものを選ぶ 新入社員に贈るプレゼントは、実用性の高いものがおすすめです。仕事中に使えるものであれば、応援の気持ちが伝えられます。また、数年後や数十年後に、贈られたプレゼントを見ることで、初心に立ち返るきっかけになるかもしれません。 実用性が高いものならもらった方も困らないうえ、いつでも贈った側のことを思い出してもらえるでしょう。 モチベーションを高められるものを選ぶ 慣れない職場や新しい仕事に奮闘する毎日を過ごす新入社員には、モチベーションが上がるようなものもおすすめです。名入れグッズなどの特別感のあるものなら、モチベーションが高まりやすいでしょう。 ボールペンやパスケース、名刺入れやバッグなど最近ではさまざまなものに名入れできるサービスがあります。自分の名前が入ったものであれば「自分のために用意してもらったもの」と喜んでもらいやすいでしょう。 【予算5,000円以内】新入社員へのおすすめのプレゼント 贈る方ももらう方も気楽な予算で贈るなら、5,000円以内のプレゼントがおすすめです。ここでは予算5,000円以内で贈れる新入社員へのおすすめのプレゼントを紹介します。 印鑑 新入社員におすすめのプレゼントのひとつが印鑑です。社会人になれば、銀行口座を作ったり家や車の契約を結んだりといった機会も増えます。会社で印鑑を使用することもあるでしょう。 印鑑は、中学校や高校の卒業式などで記念品としてもらうことも多く、フォーマルな贈り物に最適です。 また、子どもが生まれたときや20歳になる誕生日など、人生の節目となる日にも贈られます。そうした意味でも、印鑑は入社という節目を迎える人にはぴったりの品物です。 印鑑は苗字が変わらない限りはずっと使えるものであるため、実用性が高いです。印鑑を選ぶときはシンプルかつ無難なデザインにすると良いでしょう。 ボールペン ボールペンは社会人の必須アイテムです。学生時代までは鉛筆やシャープペンシルを使うことが多いですが、社会人になるとボールペンの使用機会が増えます。実用性が高く、何本あっても困りません。 ボールペンは、安価なものから高価なものまで幅広い価格帯の商品があります。新入社員へのプレゼントとしては、重厚感があって少し高価なものが良いでしょう。スーツにも似合う大人っぽく、シンプルなデザインのものが人気です。 合わせて読みたい ハンコ付きボールペンの選び方!名入れも可能でプレゼントにも最適な商品も紹介 手帳 社会人になると、仕事中は手帳やメモ帳にメモをすることが増えます。スーツの内ポケットやバッグからすぐに取り出してメモできるサイズのものが人気です。 また、社会人になると学生時代よりも細かいスケジュール管理が求められます。時間を忘れたり、締め切りや納期に遅れたりしないためにも、手帳を使ってメモを取る人も多いです。 手帳は革製のものや、中にリフィルを追加して使えるものなど、長く使えるものを贈ると良いでしょう。 ハンカチ ビジネスマナーとして身だしなみに気を配りたい社会人にとって、ハンカチは必須アイテムです。 ハンカチは何枚あっても困らず、シンプルなものを選ぶとどんな場面でも使えるので、重宝します。アイロンをかけなくても良いように、タオルハンカチにするとより便利でしょう。 ハンカチは価格帯の幅が広く、手軽に買えるものからブランドの高価なものまで選択肢があります。予算にあわせて選びましょう。 【予算5,000~10,000円程度】新入社員へのおすすめのプレゼント ちょっと良いものを贈りたい場合は、上質だけれど高価すぎない価格帯のプレゼントがおすすめです。ここでは、5,000〜10,000円程度のおすすめプレゼントを紹介します。 名刺入れ 社会人になって名刺を持つようになると、使う機会が増えるのが名刺入れです。社会人になると同時に購入する人も多いでしょう。社会人の必需品なので、プレゼントにも最適です。 名刺入れは何歳になっても使える丈夫でシンプルなものが良いでしょう。何回も買い替えるものでもないので、名入れをして特別感を出すのもおすすめです。 パスケース 社会人になると、自宅や車、自転車、実家、ロッカーなど、持ち歩く鍵が増える人も多いです。キーケースがあれば、鍵が複数あってもスマートに持ち運べます。 キーケースも名刺入れやパスケースと同じように名入れができるものや、丈夫な革が使われたブランドものなどさまざまなものがあるため、プレゼントにおすすめです。 シンプルなものなら、飽きがこず長い間使ってもらえます。 【予算10,000円以上】新入社員へのおすすめのプレゼント 入社にあたって新入社員に良いものを贈りたいのなら、少し奮発して上質なものを購入するのもおすすめです。ここでは、10,000円以上のおすすめプレゼントを紹介します。 腕時計 スーツに似合う腕時計は新入社員へのプレゼントとして最適です。時間に追われることの多い社会人にとって、一目で時間が分かる腕時計は必須アイテムともいえます。 プレゼントするなら、ビジネスシーンに合うシンプルで落ち着いたデザインのものを選びましょう。時計も頻繁に買い替えるものではないので、長く使える丈夫なものがおすすめです。雨の日に使っても壊れないように、防水機能があるものもおすすめです。 財布 入社をきっかけに財布を買い替える人も多いです。財布は実用性が高いアイテムなので、もらって喜ばない人はいないでしょう。ただし、財布には人それぞれこだわりもありますので、事前に好みを聞いておくか、長財布や三つ折り、二つ折りなど今使っている財布と同じ形状のものをプレゼントするのがおすすめです。色やデザインはシンプルで上質なものを選びましょう。 まとめ 新入社員のプレゼントにおすすめのものについて紹介しました。予算に応じて新社会人や新入社員の方が喜ぶ実用的なものをプレゼントしましょう。好みを把握している場合や非常に親しい場合以外は、何個あっても困らないものを贈ると失敗しにくいものです。 合わせて読みたい おしゃれな手作りメッセージカードのアイデア10選!作り方のコツも紹介

もっと読む

もらって嬉しいノベルティとは?制作するときのポイントも紹介

もらって嬉しいノベルティとは?制作するときのポイントも紹介

公開日:2023.4.28 最終更新日:2024.11.2 PRや店舗の開店記念などにノベルティ作成をしたい!そんなとき、どんなノベルティなら「もらって嬉しい」と思ってもらえるか気になりますよね? 幅広い層にもらって嬉しいと思ってもらえるノベルティとは、ボールペンのように実用性のあるものです。最近は時代の流れの影響から、サスティナブルなノベルティも人気が高まっています。 今回の記事ではもらって嬉しいノベルティの特徴のほかに、制作するときのポイントも紹介していきます。 喜ばれるノベルティ制作を作りたいと考えている人の参考になれば嬉しいです。 ノベルティとは ノベルティとは企業が認知度アップのために無料で配布するグッズのことを指します。 以前はノベルティというと、不特定多数の人に配る安価なもの「おまけ」というイメージが強いものでした。 しかし近頃はノベルティをPRに活用する企業が増えています。マーケティングやブランディングを行い、もらって嬉しいと感じてもらえるように試行錯誤しているのです。 高いクオリティのノベルティを特定の人に配るために、コストを掛ける企業も増えつつあります。 もらって嬉しいノベルティの特徴 もらって嬉しいと感じてもらえるノベルティの特徴を3つ紹介します。 ターゲットによってもらって嬉しいと感じるノベルティは異なりますが、3つのうちいずれかに当てはまることが多いです。 特徴1 消耗品や実用的なもの もらって嬉しいノベルティと言えば、今も昔も変わらないのが「消耗品」と「実用品」です。 ボールペンなど文房具は、消耗品や実用的なものとして代表格ですよね。デジタルな時代になったとはいえ、あると重宝するアイテムです。 とはいえ、消耗品や実用的なものは同業他社も多く配っています。 ノベルティの目的は販売促進(以下、販促)やPRです。質の良いものやデザイン性のあるものなど、プラスαで秀でたアイテムを制作することが「もらって嬉しい」ノベルティ、つまりはPR商戦の勝利に繋がります。 特徴2 キャラクターものやオリジナリティがあるもの 人気の高いキャラクターものや、自社のオリジナル商品などブランド力で勝負するのもひとつの手段です。 他社に商標権があるものは使用料がかかります。 しかし商標権の使用料を払っても、それ以上の見返りが見込めるならノベルティに予算を掛ける意味はあります。 もらって嬉しいと感じてくれれば使用してもらえます。常に名入れされたノベルティが手元にあることで貴社のPRを日常的に行えることに繋がります。 特徴3 SDGsを意識したもの 最近ノベルティでニーズが高いのは、サスティナブルなグッズです。 他の先進国には後れを取っていますが、日本もレジ袋廃止や使い捨てカラトリーの辞退などを推奨するお店が増えました。 ノベルティ商品にも、エコバッグやマイボトル、マイ箸などSDGs関連のグッズが多くなり、社会のニーズが高まっていることが分かります。 そんな社会の後押しもあり、SDGs関連のノベルティは社会環境に意識の高い層に喜ばれています。 もらって困るノベルティ 次に人々がもらって困ると感じているノベルティを紹介します。 特徴1 実用性が低いもの マグネットやマスコットなど実用性の低いノベルティは、使用シーンに困りますよね。 ひと昔前のおまけ的存在だったときのノベルティに多かった、マグネットやマスコット。実用性もなく、もらっても行き場に困るグッズです。とりあえず的なノベルティは経費を無駄使いになるだけです。 ビジネスシーンや家での暮らしを見渡すだけでもたくさんある実用性のアイテムを洗い出してみましょう。 ノベルティには、仕事や生活に馴染んで使用している実用性の高いものが喜ばれます。 特徴2 ロゴが大きすぎるもの ロゴや社名が大きすぎるノベルティも喜ばれない確率が高いです。 最近は世界的に有名なハイブランドでも、ノベルティにプリントされているロゴや社名は控えめなものもあります。 ノベルティは販促グッズなので、社名やロゴをいれてPRすることは大切です。とはいえ、もらって困ると感じて使ってもらえなければ販促失敗です。社名やロゴのサイズは控えめで制作していきましょう。 ノベルティを制作するときのポイント ノベルティを制作する際には、受け取り手に喜んでもらえるのはもちろんのこと、下記の3つにも注意が必要です。 ターゲットを決める 冒頭で伝えたように、もらって嬉しいと感じるノベルティはターゲットによって異なります。 ノベルティを販促やPRの成功に繋げるには、ターゲットを決めるのは非常に重要です。予算と同じくらい慎重に決めるべき事項と言えます。 ノベルティ制作をすると決めたら、女性なのか、男性なのか、年齢はどの年齢層を狙うのかなど、丁寧にターゲットを決めていきましょう。 景品法に抵触しない ノベルティを制作する際には、景品法に触れないように注意しましょう。 景品法(景品表示法)とは正式には「不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)」といいます。一般消費者の利益の保護をすることを目的に制定されました。 価値のないものを高品質に偽ったり、商品以上の価値の景品で客引きしたりしないように、表示や景品類に禁止や制限を設けています。 たとえば1,000円の商品を買った場合に、既定の金額以上のノベルティをプレゼントするのは、景品法に抵触してしまうのでNGです。 ノベルティを制作する際の景品法について詳しくは、下記消費者庁のサイトへ 景品表示法 | 消費者庁 (caa.go.jp) 著作権や商標権に注意 ノベルティを制作する際には、著作権や商標権にも注意が必要です。 著作権とは、音楽や絵画といった文化物などを生み出した著作者を守るための法律です。 一方で商標権とは、商品やサービスに使用する商標に対して与えられる権利で、類似するものにも規制を掛けることができます。著作権との違いは、届け出が必要な点です。 著作権も商標権も権利を持っている人以外は勝手に使用できません。ライセンス契約や使用料を払えば使うことができます。 【出典:商標権と商標出願 | 日本弁理士会 (jpaa.or.jp)】 【出典:①著作権とはどんな権利?|学ぼう著作権|KIDS CRIC】 もらって嬉しい文具のノベルティとは? もらって嬉しいと思ってもらえるノベルティを5つ紹介します。 1 名入れ可能なノベルティ!「コンパクト文具セット」 他社と差別化を計ったノベルティを制作したいなら、プラス株式会社の「コンパクト文具セット」がおすすめ。 ハサミやホッチキス、糊など主要な文具がコンパクトにギュッと詰まった文具セットです。 外回りが多い人やカバンが小さい人に喜ばれること間違いなし!名入れも可能なので、貴社のPRにも大いに役立つことでしょう。 team-demi(チームデミ) | プラス株式会社ステーショナリーカンパニー(PLUS Stationery) 2 幅広いターゲット層に喜ばれるノベルティ「メモ帳」 老若男女問わず、幅広い層に配るノベルティならおすすめはメモ帳です。 消耗品であり、実用性も兼ねているメモ帳は多くの人が、もらって嬉しいと感じやすいノベルティです。 3 ビジネスシーンに嬉しい「クリアファイル」 ビジネスシーンにあると有難いクリアファイル。購入などの条件がなく、多数の人に配るならコストも低くおすすめのノベルティです。 アコーディオンタイプのようにいくつかポケットがあるタイプならさらに使いやすく、もらって嬉しいと感じてもらえるかもしれません。 4 機能性の高いノベルティ「はんこ付き名入れボールペン」 荷物の受け取り時に便利なはんこがセットになったボールペン。軽量でシンプルなデザインなので、男女問わずに使いやすくノベルティにも向いています。 名入れは6つの書体から選べて、アルファベット表記にも対応しています。メーカー専用のギフトボックスで高級感の演出もバッチリ! 機能性の高いボールペンは、多くの人に嬉しいと感じてもらえること間違いなしのノベルティグッズです。 スタンペンGノック – サンビーオンラインショップ ココモ 5 品質の高いノベルティ「ジェットストリーム 名入れボールペン」 品質と機能性を兼ね備えたボールペンも、ノベルティにおすすめのグッズです。 COCOMOが取り扱うジェットストリームのボールペンは、黒・赤・青・緑のボールペンとシャープペンシルがセットになっています。ボディカラーは20色、ペン先の太さは3タイプから選択可能です。 名入れも可能で、販促やPRでも高い効果を発揮します。自社の名前が入ったノベルティを長く手元に置いてほしいと考えているならぴったりのノベルティグッズです。 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 名入れ – サンビーオンラインショップ ココモ まとめ 今回は、もらって嬉しいと感じてもらえるノベルティと、制作時のポイントを紹介しました。 自社の名前を刻んで配るノベルティ。出来る限り長く愛用して欲しいものです。そのためにも、受け取った人がもらって嬉しいと感じてもらう必要があります。 多くの人がもらって嬉しいと感じてくれるのは実用性があり消耗するものですが、年齢やライフスタイルによって異なります。 ターゲットを絞り込み、ニーズをしっかりとリサーチしてから制作に取り掛かっていきましょう。 合わせて読みたい 周年記念品で喜ばれるセンスのいい記念品とは?価格別に紹介!

もっと読む

周年記念品で喜ばれるセンスのいい記念品とは?価格別に紹介!

周年記念品で喜ばれるセンスのいい記念品とは?価格別に紹介!

公開日:2023.4.11 最終更新日:2024.11.2 お店の周年記念や企業の創立記念。「お得意様や常連客へなにか記念品を贈りたい!」せっかくですから喜んで貰える品物を贈りたいですよね。 貰っても使い勝手の悪いものは、かえって相手を困らせてしまうことにもなってしまいます。 今回の記事では、周年記念品で「センスが良い」と喜ばれるおすすめの品物を価格別に紹介します。 ほかにも選ぶ際のポイントや、名入れの必要性についても解説しているので、周年記念品を決める際の参考にしてみてください! 周年記念品で喜ばれる品物の特徴3つ 喜ばれる周年記念品の特徴は、以下の3つです。 実用性のあるもの 消費してなくなるもの 自分で選べるもの おすすめの周年記念品①実用性のあるもの 実用性のあるものは喜ばれることが多いです。強いこだわりを持つ人もいますが、実用品は使えたらOK!という程度で購入する人も少なくないからです。 実用性のある周年記念品で喜ばれるものは、やはり文房具などオフィス商品ではないでしょうか? また、最近ではSDGsの影響で、マグボトルやランチバッグなどのエコロジー&エコノミーに絡んだ商品も周年記念品として人気が高まっています。 おすすめの周年記念品②消費してなくなるもの 消耗品の周年記念品も重宝されます。消耗品は名のごとく、使ってなくなるもの、消耗してなくなるものであるため、あって困るものではないからです。 オフィス商品は実用性のあるものでもあり、消耗品にもカテゴライズされますね。中でも、付箋やメモ帳、クリアファイルなどは消耗性の強い部類に入ります。 貰って嬉しい周年記念品の上位にランクインもしています。よほど変わったデザインでない限り、貰って困る周年記念品ではないのではないでしょうか。 おすすめの周年記念品③自分で選べるもの 喜ばれる周年記念品として最近注目が高まっているのが、自分で選べる周年記念品です。 贈られた人が選べるなら、ほぼ確実に喜んで貰えますよね。 自分で選べる周年記念品で代表格はカタログギフトです。名入れは難しいですが、熨斗を付けて周年記念や創立記念の感謝を伝えることはできます。 〈価格別で選ぶ 〉おすすめ周年記念品 「実用品・消耗品・自分で選ぶ」のポイントを押さえながら、おすすめの周年記念品を紹介していきます。 価格別に紹介するので貴社の予算を軸に、選ぶ参考にしてみてください。 【1,000円以下】お菓子や文房具 低予算でも、お菓子や文房具は幅広い人に喜ばれる周年記念品でおすすめです。 バームクーヘンやクッキーなどは日持ちもして管理もしやすく、長期間かけて配る周年記念品に向いています。 付箋やメモ帳、日常使い用のボールペンなら、ロゴや名入れ、熨斗を付けてもそれほど大きな予算はかからないでしょう。 ●バームクーヘンなど焼き菓子の周年記念品のオーダーは、名入れ・メッセージ入れお菓子の専門店「世田谷 文の菓」さんへhttps://www.fuminoka.jp/ 【1,000円~3,000円】機能性を兼ねたオフィス用品やエコグッズ 予算をもう少しかけられるなら、機能性を重視したオフィス用品を検討してみましょう。環境に意識したエコグッズなら貴社へのイメージアップにも繋がります。 USBメモリやUSBで使用可能なアロマディフューザーなど、PC周りの付属品はオフィスワークやデスクワークをする人にとって嬉しい周年記念品です。 3,000円まで予算をかけられるなら、周年記念にありがちなステンレスボトルなども質の高い周年記念品に仕上げられます。 ●環境に配慮したSDGsな周年記念品を作るなら「ほしい!ノベルティ」さんへセンスの良い周年記念品を贈りたい人におすすめ!サスティナブルなエコグッズが豊富。https://www.shop-stationery.com/user_data/free/ecogoods.php 【3,000~5,000円】多機能なボールペン 5,000円まで予算を上げれば、さらに機能性の高い周年記念品を作成できます。 ここまで予算を上げると消耗品ではなく、長く使いたいと思ってもらえる文具やアイテムもチョイス可能です。 たとえば、シャープペンシルも付いた多色ボールペンや、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの充電もできるモバイルバッテリーなどです。 ●名入れもOK!サンビーの「ジェットストリーム対応のネーム印付きの2色ボールペン」 3,630円サンビーのボールペンは実用性抜群!ボディカラーは、シンプルなブラック、シックなカラーのグリーン・ボルドーのボディカラーから選べる。クイックネームペン2+1(既製品) – サンビーオンラインショップ ココモ ●フランス文具メーカー「WATERMAN」が誇る高級ボールペンのエントリーライン 4,300円持ち手の部分にパリを感じさせる繊細な彫刻を施したアリュール デラックス。ワンランク上の周年記念品を贈りたいときにおすすめ!WATERMANアリュールデラックス – サンビーオンラインショップ ココモ ●モバイルバッテリーの周年記念品作成なら「お店がどっとこむ」さんへ予算に合わせたさまざまなモバイルバッテリーの取扱いあり!https://www.e-omisega.com/user_data/mobile_battery.php?store_code=honten#04 【5,000~10,000円】老舗文具 長く使って貰える周年記念や、創立記念として社内や関係者に特別なものを贈りたいなら老舗文具という選択もアリです。 ●130年以上の歴史をもつPARKERのボールペン 8,800円28g・9.5mmと手を疲れさせない軽量でスリムなボディのPARKERのボールペン。老舗文具の代表格と言えるPARKERを周年記念品に贈れば、記憶に残ること間違いなし!パーカーSONNET – サンビーオンラインショップ ココモ 【10,000円以上】高級志向のカタログギフトや本革手帳 印象に残る周年記念品や創立記念品を贈りたいなら、高級志向の選べるギフトや高品質の手帳がおすすめです。 多様性のある今、良いと感じるものは人それぞれ。選べるカタログギフトは喜ばれる周年記念品の王道アイテムです。 また使い続けることで価値や味が増す本革のビジネスツールも喜ばれます。 周年記念品に名入れや熨斗は必要? 周年記念品を贈る際、名入れや熨斗は必須ではありません。 とはいえ、特別感を出したいときには名入れがおすすめです。名入れが出来ない商品には、熨斗をつけておくと印象に残ります。 名入れをする際はロゴのみを入れたり、社名を控えめに入れたりなど入れ方への配慮も忘れないようにしましょう。 贈られた相手が商品を使いやすいような気くばりも、喜ばれる周年記念品の重要ポイントです。 まとめ 今回はセンスが良いと喜ばれる周年記念品の選び方と、おすすめの周年記念品を紹介しました。 高い予算があれば高品質なものを選べます。しかし予算が限られていても、贈る相手が重宝するものを選べば喜んで貰えます。予算とともに贈る相手が求めるものを調査するのも忘れずに! 周年記念品を制作する際に、今回の記事が参考になれば嬉しいです。 合わせて読みたい もらって嬉しいノベルティとは?制作するときのポイントも紹介

もっと読む

エコバッグの素材と特徴を解説!環境に配慮したサステナブルな商品も紹介

エコバッグの素材と特徴を解説!環境に配慮したサステナブルな商品も紹介

公開日:2023.4.17 最終更新日:2024.11.3 海洋プラスチックや地球温暖化対策の第一歩として、2020年7月1日にレジ袋の有料化が始まりました。 レジ袋の有料化をきっかけにエコバッグの種類は豊富になり、どれを買うべきか悩みますよね。 軽量で洗濯しやすいポリエステルやナイロン素材のものから、環境を配慮した素材のものまで多様多彩なエコバッグ。 エコバッグにどんなものをいれるかなどシチュエーションによって、最適な素材は異なります。 今回は、エコバッグの素材と特徴、そして環境に配慮されたエコバッグも合わせて紹介していきます。エコバッグを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。 目的別で選ぶエコバッグの素材と特徴 今回紹介するエコバッグの素材は、以下の5つです。 ポリエステル コットン 不織布 ナイロン 再生PET それぞれの素材の特徴とメリット、デメリット、おすすめのシチュエーションなどを紹介します。 エコバッグを使う理由はさまざまです。レジ袋が有料になりちょっとでも節約のために使う人もいれば、SDGsを意識して、サステナブルなエコバッグを選んでいる人もいます。 目的にあったエコバッグを選ぶ参考にしてみてください。 エコバッグの素材1 ポリエステル ポリエステルは、石油由来のポリエチレンテレフタレート(PET)という、ペットボトルと同じ物質から作られています。 ポリエステル素材のエコバッグは、軽くて折りたたみがしやすいのが特徴です。文字やロゴのプリントもしやすく、比較的コストもかからないため、ノベルティにもよく採用されています。 100円均一ショップで購入した場合、2か月程度使用すれば 毎回レジ袋にお金を払うよりエコノミーでお得となります。 洗濯しやすく清潔に保ちやすいポリエステル素材のエコバッグは、日常の買い物に向いています。 エコバッグの素材2 コットン コットンとは綿のことで、綿花の種子から取れる繊維から作られる繊維を指します。 コットン生地は温かみのある生成色のものから、カジュアルなデニム色のものまで幅広いタイプがあります。 折りたたんで持ち歩くというよりは、サブバッグ的に普段使いに向いている素材です。 ポリエステル素材より乾きにくく、使うたびに洗うのは少し大変なので、生鮮食品のエコバッグには不向きです。 しかし厚みがあり丈夫なタイプが多いコットンは、洗剤や飲料など重みのある商品を買ったときには重宝します。 ポリエステル素材とコットン素材のエコバッグは、ペアで持って使い分けするのがおすすめです。 エコバッグの素材3 不織布 不織布とは、文字の通り織らずに作られた布地のことを指します。使い捨てマスクにも用いられているように、通気性と保温性に優れているのが特徴です。 服のように軽いアイテムをいれるのに適しています。 安価で製造できるので、企業が資料を入れて配ったりするのにも用いられています。デメリットは他の素材のエコバッグに比べると、耐久性がない点です。 エコバッグの素材4 ナイロン ナイロンはポリエステルと同じく、石油由来の素材でできたエコバッグです。 細かくは、ナイロンはポリアミドという合成樹脂、ポリエステルはペットボトルと同じポリエチレンテレフタレート(PET)で異なる素材ということになります。 耐久性はポリエステルの方が若干勝りますが、洗濯もできて衛生的なため、日常の買い物向きのエコバッグです。 さらにナイロン素材はシワになりにくい特徴があります。洗った後のしわしわが気になる人は、ポリエステルよりナイロン素材のエコバッグが向いています。 エコバッグの素材5 再生PET 再生PETとは、使用済みペットボトルを回収して生産されたポリエステル繊維のことです。 先に紹介した素材「ポリエステル」とは、天然素材かリサイクル素材かという点で大きく異なります。 再生PETはゴミとなったペットボトルが形を変えて生まれ変わったリサイクル素材で、環境に配慮したサステナブルな素材です。 製品の品質はリサイクル技術の向上で、天然素材から作られたポリエステルとほぼ同等と言われています。 参考サイト:プラスチックリサイクルの基礎知識2022参考サイト:日本化学繊維協会|再生ポリエステル繊維 環境に配慮したサステナブルなエコバッグ素材 再生PETは、経済産業省やPETボトルリサイクル推進協議会など、国や大きな団体が推進しているサステナブルな素材です。 他にも民間レベルでさまざまな環境に配慮した、サステナブルなエコバッグが製造販売されています。 ブルーシードバッグ® ブルーシードバッグ®とは、熊本地震から始まった被災地を支援するプロジェクトが始めた被災地支援のエコバッグです。 被災地で使用されたブルーシートを加工し、エコバッグとして売上の一部を被災地に寄付しています。 鳥取地震や西日本豪雨に続き、東日本台風などで被害を受けた千葉県でも始まりました。 日光や雨風でダメージを受けたブルーシートを再利用した素材のため、強度はありませんが、エコロジーかつ復興支援ができるエコバッグです。 着物生地でエコバッグ 「親や祖父母から着物を受け継いだけど、着る機会がない」 ネットのフリーマーケットや手作りサイトでは、そんな着られなくなった着物をエコバッグにリメイクして販売する人が多くいます。 丈夫な着物で作られたエコバッグは、重い商品を買ったときにも安心です。さらにデザイン性が高いため、日常使いにも向いています。 リユース米袋エコバッグ お米をいれて保存するための米袋を素材にしたエコバッグ。 販売しているのは、「道の駅 北の関宿 安芸高田」が運営するオンラインショップ「楽市楽座」さんです。 米袋のエコバッグの特徴は言うまでもなく、頑丈さです。重いお米を入れても破けない強靭な素材は、たくさん買い物したときでも安心。ただ紙製のため、水濡れには注意が必要です。 販促品や記念品におすすめ!名入れ可能なエコバッグ 何枚あっても困らないエコバッグは、販促品や記念品としても人気が高まっています。 ほとんどの素材にロゴや社名の名入れが可能で、PRや販促にも最適なアイテムです。 大量ロットで制作したいなら、コストが抑えられるポリエステルやナイロン素材が良いでしょう。 ランチバッグタイプならコットン素材、資料を入れて配るなら不織布素材がおすすめです。 販促スタイルさんでは、お好みの素材や形から選べて、名入れ可能なエコバッグを豊富に取り扱っています。 オリジナルエコバッグ・トートバッグ | ノベルティ・記念品の名入れ制作なら販促スタイル (hansoku-style.jp) まとめ 地球温暖化対策の一環として、レジ袋有料化をきっかけに広まったエコバッグ。 お手入れがしやすくコンパクトなポリエステルやナイロン素材のものから、丈夫さが売りのコットンタイプのものまで豊富な素材から選べます。 最近ではサステナブルな素材にも注目が集まり、再生PETや不要になった素材をリメイクしたものまで多種多様です。 企業もSDGsへの取り組みを求められている昨今、エコロジーなエコバッグをPRに活用してみてはいかがでしょうか?

もっと読む