公開日:2025.9.5
「スタンプ台の選び方が分からない」「インクがすぐ切れてしまう」「きれいに押せない」そんな悩みを抱えていませんか?
スタンプ台は単なる文房具ではありません。ビジネスシーンでは契約書や重要書類への押印品質が信頼性を左右し、趣味のクラフトでは作品の仕上がりを大きく変える重要なツールです。しかし、水性・油性の違いや用途別の使い分けを理解せずに選んでしまうと、「にじんでしまった」「色がくすんで見える」といった失敗につながります。
この記事では、スタンプ台の基本知識から用途別の選び方、長持ちさせるコツまで、あなたの目的に最適なスタンプ台選びを徹底サポートします。正しい知識を身につけて、もっと快適で美しい押印を実現しましょう。
スタンプ台の基本と種類
スタンプ台は、印鑑やスタンプを押すときに欠かせない必需品です。きれいな印影を出すには、スタンプ台の種類や特徴を正しく理解することが大切です。
スタンプ台には大きく分けて「水性インク」「油性インク」、さらに「顔料インク」「染料インク」といったタイプがあります。
水性インクを使うスタンプ台は、発色の良さが特徴的で、アートやクラフト系のスタンプ台に多く使用されています。
一方で、油性インクのスタンプ台は、耐光性に優れており事務用スタンプが主流で、事務所だけでなく、工事現場や物流現場でも使われています。
さらに、最近の顔料インクのスタンプ台は、水性インクに近い発色の良さもあり、色鮮やかで耐光性に優れており、長期保存する書類や、非吸収面に使用するクラフトなどにも適しています。
染料インクのスタンプ台は、色の表現の幅が広く、紙に染み込みやすく繊細な表現ができるのが特徴的です。
合わせて読みたい
用途別スタンプ台の選び方
「どのスタンプ台を選べばいいのか?」は用途によって異なります。ここでは代表的なシーン別におすすめを紹介します。
ビジネスシーンに適したスタンプ台
契約書や請求書などに使用する場合は、速乾性のある油性顔料系のスタンプ台が最適です。特に油性インクのスタンプ台なら、コピー用紙や上質紙にもにじみにくく、鮮明で安定した印影を残せます。毎日大量に使用してもインク補充をしながら長く使える点もメリットです。
趣味やクラフトに便利なスタンプ台
カード作りやアルバム、手帳を彩るときは、水性顔料インクのスタンプ台がおすすめです。カラーバリエーションが豊富で、発色の美しさが作品を引き立てます。また、布や木材にも押せる布用スタンプ台や特殊インク対応の台を選ぶと、作品の幅がぐんと広がります。
特殊用途向けのスタンプ台
工場や倉庫では、プラスチック・金属・ガラスといった素材に押す必要があります。この場合は特殊溶剤が含有されている油性インクを使う専用のスタンプ台が必須です。非吸収面へのなつ印ができ、耐水性や耐摩耗性を持つため、ラベルや管理用の印影が長持ちします。
インク補充の方法と長持ちさせるコツ
スタンプ台を長く使うためには、正しいインク補充と保管方法が欠かせません。
インク補充の基本
スタンプ台にインク補充をするときは、少量ずつ均等に染み渡らせることが大切です。スポイトや専用の補充インクを使い、全体にゆっくり広がるように加えます。一度に多くのインクを入れるとムラやにじみの原因になります。補充後は数時間ほど置き、スタンプ台全体にインクが行き渡るのを待ちましょう。
インクを長持ちさせるコツ
スタンプ台は直射日光を避け、乾燥や湿気を防ぐ場所で保管することが重要です。使用後は必ずフタをしっかり閉じてホコリを防ぎましょう。速乾性のあるインクを選ぶことで作業効率も高まり、補充の頻度も減らせます。
スタンプ台をもっと活用する便利アイデア
スタンプ台は押印のためだけでなく、日常や趣味をより楽しくするツールとしても役立ちます。
手帳やノートでの活用
バレットジャーナルや手帳にアイコンスタンプを押すと、予定が一目で分かるようになります。水性インクやカラーインクのスタンプ台を組み合わせれば、習慣化のためのハビットトラッカーとしても活用できます。
メッセージカードやギフトに
誕生日カードやラッピングにスタンプを使うと、贈り物に特別感が生まれます。布用スタンプ台を使えば、布バッグやハンカチに模様を入れてオリジナルギフトを作ることも可能です。
仕事効率化の工夫
職場では「済」「確認済」などの業務用スタンプを色別に分けて使うと、進行状況が一目で分かります。インク補充がしやすいスタンプ台を選べば、業務効率化にも直結します。
※オリジナルのスタンプを作るならこちらもオススメ
https://www.sanby.co.jp/original/
スタンプ台を正しく使うことで得られる3つのメリット
スタンプ台を活用することで、次のような効果が得られます。
-
用途に合った仕上がりで安心感が得られる
-
インク補充や保管を工夫すれば長持ちしコスト削減につながる
-
便利な活用アイデアで仕事や趣味がもっと楽しくなる
スタンプ台は単なる文房具ではなく、使い方次第で日常を豊かにしてくれるツールです。
サンビーのおすすめスタンプ台
最後に、信頼できるブランドのスタンプ台を紹介します。サンビーのスタンプ台は、ビジネスでもクラフトでも幅広く支持されています。
-
ビジネス用:速乾性のある黒インクのサンビースタンプ台。にじまず鮮明で、契約書や公的文書に最適。
-
クラフト用:水性顔料インクでカラフルなアートニックS。カード作りや手帳に映えるカラーバリエーションが魅力的なスタンプ台。
-
長持ちサポート:インク補充用のボトルも揃っており、繰り返し使えるため経済的。
サンビーのスタンプ台は「押す」だけでなく「楽しむ」までを支えてくれる心強いアイテムです。この機会に新しいスタンプ台を探してみてはどうでしょうか。
ご購入は、こちらから、サンビーオンラインショップココモ!